marukozuです。
もう海の話題でいっぱいですね
当店も明日には納品日が決まるようですが・・・
私のお店では各担当者が導入する
機械の稟議をあげ 社長と常務の決済を
もらいます。
今回の海は小台数で稟議あげました
が
素晴らしい事に海を意味のわからん理由で
増やして頂けました♪
これで 海 導入後は
ぶっこ抜き
確定!!
DETH♪
時期も時期ですからサラリーマンの
ボーナス目当てで社長からの連日の
「ぶっこ抜け!!!!!!!!!!」
コールが安易に予想できます。
背伸びをした機械購入になんの
意味があるのでしょう?
「海」だから??
なんの根拠があるのでしょうか?
じゃぁ「慶次2」は?「エヴァ5」は?
どちらの機種も皆さんすばらしい評価を
されておられ多台数購入されたようですが
中古機の値段を見てもわかるように
適正台数で十分な機械でしたね♪
機械代金の償却もできていないのに
また同じ轍を踏む気なのでしょうか??
確かに面白い機械で出来も良いですよ
だからといって背伸びして買っても
結局粗利無双になるだけなら
最初から小台数で長期運用できるように
各店舗の適正台数にしておくべきかと・・
「海」に神話はありましたが
もう過去系です
そんなに「海」神話を信じるなら
全館「海」にして下さい。
もうお客様をバカにした営業は
やめませんか?
新台は粗利を稼ぐ為にあらず
新台はその台の魅力を
魅せてあげるべきです。
最近どこのホールも新台なんて
ただのガセイベントになってます。
そうせざるを得ない状況があるのは
わかります
でもそうなると解っていたなら
そうならない戦略を立てるのが
経営じゃないんでしょうか?
少しは私の言う事も信じようよ
「海」を連呼する 某コンサルや
お金持ちのお友達の意見なんて
どこに根拠があるんですか?
見得をはっても利益は残りません
今必要なのは生き残る為の戦略と
戦術です。
いままで数々の戦略を立て進言しました
そしてそれにより利益は向上している
はずです
なのに何故 私の意見を聞けないのでしょう?
ちゃんと「根拠」をしめし
「結果」を残しているじゃないですか?
私が中卒だからでしょうか?
社長以下役員の方々は
今のぱちんこ店がダメになっても
他業種に変更したり、土地を
売却したりして生き残るすべはありますが
私にとっては
今、このお店しかありません
だから担当しているホールが
どうなってもしらんぷりな某コンサルや
ブランド品や高級車大好きで
道楽で店舗運営しているような
人たちより下にみられたくないです。
給料なんざ少なくてもいいです
自分を認めてもらえ
持っている全ての能力を発揮させて
もっと会社を大きくしたいです
会社が大きくなって偉そうになるのが
夢です♪
転職考えようかな・・・
あっ 一応 おまけとして
「海」導入後の使い方を
載せておきます(業界向けかも)
S 最大5.5まで
BA 70%
T1Y フルオープン2回はさせます
傾斜 3分
もちろん全台w
ちなみに当店の交換率は
3円未満w
DETH♪
本来はこんな使い方しないですし
したくないんですが
当社社長が思っておられる
「海」がもたらす利益予想と時期的な
抜き期待度の数値を
シミュレーションしますと
こんな感じになりました(汗
もちろん
連日
フル稼働
がさらに条件として追加されますw
当社の社長のイエスマン店長達は
ちゃんとここらへん計算してます?
変な言い訳はやめようね
エヴァ5の「ゲージが悪いから」とか
もう意味わからんし
一般の皆様も
稼動を重視されるホールと
粗利を重視されるホールとでは
営業戦略が随分変ります
どちらが正しいかとは
一概に言えませんが
「海」導入後はけっして
当店に来てはいけませんよww
こんな調整をしてても「海」神話は
くずれませんか??
ではまた・ンゴ!
marukozuです。
海のスペックについて
色々 ブログで話題になっているので
無理矢理参加w
え~と 319/1と349/1で
どっちがいいのか?・・か
発売日も違うようですね
数字に強い方は
色々考察されているようですが・・・
以前にも2スペックで
販売してホールが迷っていた機種が
あったような・・・
あっ そうそう北斗だ
ケンシロウとラオウ でしたね
結局軍配はラオウに上がりましたが
導入自体はケンシロウが圧倒的でしたね
機械内容を無視して
今回の海と 比べると・・・
導入台数は 319/1 が圧倒的かな?
んで 軍配は349/1 ???
まぁメーカーもスペックもまったく
違うので何の根拠もないでしょうが
ただ 私個人として一つ言えるのが
スペックはぶっちゃけどうでも
いいと思いますよ
厳密には違いますが
釘次第で319/1だろうと349/1だろうと
どうにでもできます
極論として等価店で 1K 10回の319/1 と
1K 30回の349/1 ならどっち打ちますか?
なら ほとんどの人が349/1だと思うんですね
399/1のMAXタイプってほかのミドルや甘デジより
回る気がしませんか? というより
回って当たり前のような感覚・・
細かい数字の羅列や違いは
ホール関係者や一部ユーザーにしか
理解はできないかと思います
微細な数字で利益確保する事は
非常に大切です
ぱちんこ玉 1玉の重さは
釘調整に携わるものなら
誰もが理解している事ではありますが
一般のお客様はどうでしょう?
漠然とスペックを見たときに感じる事は
319/1 なら 当たり易くて連荘性に乏しい
349/1 なら 当たりにくいが連荘性が高い
ってイメージないですかね?
北斗なら
ケンシロウ なら 出玉少なくて連荘性が高い
ラオウ なら 出玉が多くて 一撃狙い
ん? ちょっと違うかな? まぁいいや
まぁとにかく ホールがお客様に
新台をご案内する時に大切なのは
出玉が増えるストーリーのイメージだと思います
どのような ストーリーで出玉が増えていくのか
それをどのように伝えるかですよね
海のようにシンプルなスペックなら
ストーリーは解りやすいので
あとはいかに自店の「海導入の根拠」と
「目標」を定めて導入スペックを決めるべきです
ちなみに私のお店なら 319/1ですね
北斗もケンシロウでした
理由は
「話題の機種なんだから
スペックの希少性なんて後から
ついてくるんで ベターを選ぶ」
です。
本当はもっと考えてますよw(一応企業秘密w)
でも大きな理由は上記の通りです
北斗の時も結局 最初にケンシロウ導入して
すぐに ラオウを増台とか
ケンシロウとラオウを同時に導入したりとか
色々なホールがありました
まぁぶっちゃけ言えば
「メーカーまるもうけww」ですね。
今回の海も メーカーの戦略に乗せられないよう
特にうちの社長には 気をつけてもらいたいものです。
「契約は無理のない 状況で」
おまけ
「海よ お前もか!」
349/1を大量導入→ 中古売却 → 319/1を中古で安く購入 → ウハウハ
319/1と349/1同時導入→ 市場飽和 → 汚物化 → 沖SP情報 → 年貢攻め
319/1 大量一本勝負 → 店内移動大海死亡 → 機械代金だけが残る・・
349/1 大量一本勝負 → 他店319/1を一週間前に導入済み → すでに319/1が
浸透してしまい ただ辛さだけが目立ち 意味無し。。。
てな事になったりして・・・
さぁ どんな ストーリーが ホールに待っているんでしょうか
大海スペシャルが安定した稼動を保っている状況で
新しい海の導入 そして 迫り来る 甘デジタイプや本命とされる
沖縄スペシャルの影・・・
もし 今年の12月に沖縄スペシャルが発売され 本当に良い機械だった時
地中海の存在は・・・ 機械代金は・・・
以前のように 中古市場が活性化しておらず 3~4週遅れでの
納期が当たり前だった 海物語・・
大海SP の頃は カリブ失敗の反省を込め 大量導入店も
以前よりは少なく 適正台数でうまくいったあの頃
今回も 納期はホールにとってはありがたい
内容になりそうですが それは 大中小のホールに
一気に海導入ということに・・・
市場飽和となり 慶次、エヴァのような結果になるのか・・・
オソロシヤ ガクガク・・・
最後に
お客様の存在を忘れているような記事でしたが
優良店は必ず存在します
今回の記事は極々一部のホールの
内情を私が勝手に独断と偏見で
書いたものであり 各メーカーや業界に対し
なんら 悪意や風説、誹謗中傷の類で無い事を
ご了承下さいませ。
ユーザー様は ホールの都合など気にせず
ご自身にあったホールで楽しいぱちんこライフを
お過ごし下さいませ。
ではまた。ンゴっ