シングルマザーのまるこです。
小学校1年生の息子と2人暮らし。


ここのとこシンママの虚しい心の叫び、みたいなブログになりつつあったのでお出かけの記録でも。



秋、息子と

「角川武蔵野ミュージアム」

に行ってきました。




建物がすごく気になってたんだけど、チケットが複雑すぎてどれを買えばいいやら?

で考えるのが面倒で…笑

(HPを見てもらえれば分かるかと…)



結局、1dayパスポートというのを購入し親子で計4,200円。







初見は私も息子も

「わ〜!」でした。









到着後まず漫画ラノベ館というところに行き、ひたすら漫画を読む…。


そもそもここでやれることはほぼ《読書》のみです。(息子は本を読むのが好き)



息子の好きなシリーズ。


角川さんの本なのでコレがあり、息子はひたすら⬆︎を読書。




黙々と読書…。

あっという間に2時間半くらいが過ぎ、一旦カフェへ。



Kado Cafe


HPが更新されて無くて、ネットで見たメニューと違ったけどまぁいいか。







そして本棚劇場。




写真がヘタで圧巻な感じ伝わらないけど…笑


ここは撮影だけがメインかな。








ここでもひたすら読書。

16:30くらいになって

「そろそろ帰る?」

と聞いても

「まだ!」

な息子。






ここでは主に絵本を見ていたけど、




五味太郎さんの⬆︎を見つけて30分くらいずっと見てた…。私も読んでいたくらい古い本なのに今の子どもにも刺さるのがすごい!買ってあげようかなぁ。







0歳から毎日1〜2冊の読み聞かせは欠かさない毎日で、3歳でくもんの国語を始めて自分で文字が読めるまでも毎日寝る前に読んで、息子が読めるようになったらたまに息子が読んでくれて…。


という日々のおかげか本が好きになってくれて嬉しい。




※画像お借りしてます。



⬆︎私も絵本の読み聞かせは大切だと思う。

本を読む子どもにすることはできる、と実証!




長居をしてすっかり夜に…!


チケットを買わずとも、外からでもキレイに見れたチームラボのどんぐり。




腹ペコで帰宅しました。

おわり。