家紋のお話! | maruichiのスタッフブログ

maruichiのスタッフブログ

レンタルドレスショップで働くスタッフたちの裏話!?や
ハッピーな報告などなど、ブライダルをテーマに
自由気ままにお届けいたします!

こんばんわ!ウインク

営業の横地ぼけーです。

 

今日のブログネタを考えていたのですが

ふと年明けの旅行の際に行った伊賀上野城音譜に訪れた時の

気になった事を書きますね。

 

それは家紋です。

 

伊賀上野城には戦国武将「藤堂高虎爆  笑の兜や甲冑などの展示があり

その中に家紋が施されている茶碗などがありました。

 

家紋はそれぞれの家庭に存在しております。

そして様々な種類があり

家紋帳と言う分厚い本があるくらいです。

 

新郎様の和装で紋付羽織袴の注文をいただく時
黒の紋付にのみご自身の家紋を入れることが可能となります。

 

ちなみに藤堂高虎の家紋は「(つた)」でした。

 

ちなみに横地の家紋は「違い鷹の羽」(笑)

あなたの家紋ははてなマーク

是非調べてみてくださいね

 

墓石などに刻印されていたります。

 

ご結婚式の際「黒紋付羽織袴」をお召しになられるならば~

家紋を付けて式に出ましょうビックリマーク