うーん・・・久々・・・

前回の直後にコロナ陽性になって、天気崩れるようになって、とイケない週が続いちゃいましたからね==;

 

本日Facebook等でこのブログを公開してしまったので、

今回の投稿からFacebookに連携して投稿されるようになるらしいですね。

 

そういえば、書き始める前に・・・。

皆さんご存じでしょうかね?

 

ナンバーディスプレイ、およびナンバーリクエスト。

固定電話のサービスで相手の電話番号取得したり、非通知番号からの電話を無視したりできるサービスなんですが、

2023/05/01から70歳以上の高齢者が住む御宅では無償化になったみたいですお(ノω\≡/ω|)

 

 

うちの固定電話が壊れて、新しいの購入するにあたって調べたら上記ニュースを知って、

上記サービスが導入されましたw

 

まぁ親父が70歳超えてるので嘘じゃないんだが・・・

証明書とか不要で、超えてますよ!って宣言するだけで無償化するっていいのか?感があったが・・・。

 

まぁ最近周りの人にこの話すると私同様知らなかった人が多いので書いておこうってだけだが。

 

さて、記事に戻りませう。

まずは走行ルートから。

走行距離は103km

あ、はい。こっそり初3桁です。

まぁ目的地が遠かっただけでほぼほぼ行って帰ってきただけですが。

 

今回は以下の記事でちょろっと話出してましたが、このとき試しに桐生まで行けたんだから行けるだろう

→行ってみた、というわけです。

 

上記と同じようなルートで桐生を目指しますが、1か所だけ。

いや、特に話題にも挙げませんでしたし、誰も気づかなかっただろうけど、

前回館林から栃木入りしてすぐに渡良瀬川の北側の土手を走行してたら、

いつの間にか支流の旗川に乗せられて、西に向かっているつもりが北上してたというトラップに引っかかったので、

今回はリベンジ!

というわけでもなく事前に北上してっから西に向かったというヘタレっぷり。

 

だって、どうせ渡る道なかったっぽいんだもんっ!

 

というわけでまぁそれ以外は特になんもなく信号も少ないので時速20km程度で桐生入り。

 

前回も気になってたんだが、途中で1軒めっさ並んでる店があるんで今調べてみたところ・・・

 

 

( ^ω^)・・・うん、ラーメン屋さんだとは思ってたけど、

次郎インスパイアだったのか。

見た目おしゃれな感じの店で騙されたなw

店名と外観がまったく合わんよ?w

 

うーん。さすが炭水化物なまち、桐生市だな

 

 

まぁそんなアカギさんもスルーして、やってきたのはパンとケーキの店「ランコントレ」さん

 

100km近く走るだろうな、とわかってはいただけど、

じゃぁガッツリ行っちゃう?ってのは微妙かなと思って・・・

ランチセット+パン1個

 

( ^ω^)・・・はい、塩パターパンが美味しそうでつい・・・。

食べてみると空気がいっぱい含まれてたんでそんなでもないかも?

まぁ、パン食ってる時点でなんですが・・・。

でもパン美味しかった。

いや、サラダやクラフトコーラも美味しかったけど。

それとパンもこういう自家製パン売ってる店の割に安いのもビックリしましたね。

近くにあったら頻度よくパン買いに行ってたな。

とりあえず今日の土産はここのパンで決定w

 

とまぁ予約なしで行ったのはおいらだけで他の人はみんな予約してたんだよな・・・人気店。

ってのもあるけど、どうやらこれらしい。

 

 

それに、コロナ禍中にナウい部分にも手を出してたな。

 

 

うーん、お忙しそうなのに社会と顧客を研究して進化を続けてるんだろうなぁ・・・

よきお店でした。

 

昼飯食って気合い入れなおし、さぁ目的地までラストスパートだ!

 

と、意気込んだ結果。

先に見せた走行ルートではわかりにくいですが・・・。

こっそり1回道を間違えました。

要害山展望台入口って書いてあるのに、その名前と老人ホーム高津戸荘の存在で

高津戸ダムに通じてると勝手に思い込んで・・・。

上の写真を見てわかる通りいきなり坂道を上り、

その後も坂道を上り続け・・・

要害山遊歩道・・・なんかおかしいな、と地図を確認して、頑張って登った坂を下り、

正しい道に移動して再度坂を上る、と。

 

そんなこんなでようやくついた高津戸ダム。

近づいてもう数枚。

なんかエヴァンゲリオン発進!って射出されそうな感じですなw

ちな、ダム湖側も一応。

 

さて、ダムはよかろう!

表の目的地は制覇した!

次は裏の目的地だ!

というわけでダムを渡ってたどり着いた、SAKURAかき氷工房さん。

 


今日のメニューはこんな感じ。


店に入るとボード渡されて、名前と電話番号書いて車でお待ちください、と。

え?自転車なんですが!?

結果:熱中症になった

 

いや、やばくなったので店員さんに店内で待たせてもらった==;

車の人は便利ですな。

 

とこの日のオヌヌメは一番左上の桃ミルク(オヌヌメだから有料トッピングがちょっと追加されてるとのこと)を注文。

 

1個1個順番に作ってるのでだいぶ時間かかりますが・・・

やってきたのがこれ。

おぉ・・・うまそう。

すでにかかってるソースがなくなったら追いソースで味変ということかしら?

違った

ソース部分を全体的に削ぐように食っていった結果、中から出てきたのはソースがかかったかき氷と桃の果肉。

 

え?まぁそりゃ値段は高かったけど、いいの?って思っちゃったよ。

やべぇな、これ。いつ追いソースすりゃいいんだ?

( ^ω^)・・・氷だけになってるところはほぼなかった。

むしろ一番最初の表面部が一番白かったわ

 

トッピングはただただ追加なだけで、なしでも最後まで美味しく食べられるものでした。

 

これは熱中症になりかけたけど満足ですわ

かき氷屋で待ってから出てくるまで1時間半。

・・・やべ、帰りが遅くなりそう・・・

 

というわけで道は違えど基本的にまっすぐ帰っただけという・・・

※途中のセブンイレブンはアクエリアス補給しただけなんだからっ、勘違いしないでよねっ(ノω\≡/ω|)