こんにちは まるぐーです真顔



年収600万アラサーママ

世帯年収1350万(年収旦那750+妻600)

貯蓄3000万達成

0歳の息子との3人暮らし看板持ち
自己紹介はこちら



もうすぐ復職するアラサーママです看板持ち


ちょっとイライラがたまったので
カフェで休憩しながら、ブログ書いてます






息子を産んでから、

夫がスマホをいじっているのが気になって

その度にイライラしてしまいます


息子を産む前にイライラすることはなかったのに

なぜ最近イライラするのか、考えてみました





理由①夫がスマホを触る時間は私が家事or育児をしてる


夫は就業時間以外にも、将来のために

毎日勉強しています。


英会話したり、新しい資格とったり、、

 


それはすごいと思うし、


応援しているので、


息子が産まれてからも、

1日1時間は

「あとは見とくから自分の勉強していいよ」

と声を掛けるようにしています。


その間に、私は作り置きつくったり、

洗い物したり、息子のお世話したりしています。



ですが、ちょっと用事があって部屋に行くと

スマホでだらだらしてたりするんですよね、、



いや、夫のスマホする時間確保のために

私が頑張って家事育児してるわけじゃないんだけど?

って思ってしまいます真顔



自分が頑張って作った時間で

スマホみてだらだらされるとイライラしてしまうみたいです。




理由②夫は、息子が産まれてから「時間がない」というようになった


これもさっきと同じで、


私が時間作ってるつもりなのに、

スマホしたりして


「時間がない」


と文句言ってる、


ように私が受け取ってしまうのが問題



 

時間ないならスマホ時間減らしてほしい、、

と思ってイライラしてしまうんです。






結論

「私が時間作ってあげてる」

という気持ちから



ちゃんと時間を有効活用してない姿に

イライラしてしまうんだと思います



でもスマホで勉強してるのかもしれないし、


息抜きは必要だし、


夫がスマホするのは自由なんですよ指差し



なので家事育児は私も手抜きをして、


夫に必要以上に期待するのはやめようと思います



夫の給料上がらないかな〜とか思ってしまうけど、




自分が頑張ることにして、


夫に、


「勉強してきていいよ〜」


の声掛けはやめます(笑)


必要になったら自分で時間作るはず看板持ち




とりあえず、こんな感じでやってみます指差し




ではまた飛び出すハート






 

 楽天でクーポンでてるもの飛び出すハート



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 





イベントバナー







最後までご覧いただきありがとうございました!



\オススメスキンケア/