お腹の赤ちゃんのことが愛しいのは大前提として、

 

 

でもさ、自分の体の中に別の生き物がいて動いてるって

気持ち悪くない??

 

 

こんなこと言ったら母親失格とか

愛情がないとかって思われるんじゃないか、

 

軽蔑されるんじゃないかって

 

なかなか口には出せない。。

 

赤ちゃんにも申し訳なくなるし。。


 

 

でもさ、ママだって人間だもん!

こんな風に感じたってなんも悪くないよね!

(もちろん胎動が愛しくて仕方ないときもあるよ!)

 

 

赤ちゃんが私たちのところに来てくれたことは

すごくすごくすごくすごくすごく嬉しいうさぎのぬいぐるみピンクハート

 

 

でもその気持ちとは別に、

 

妊娠したときからずっと赤ちゃんと一緒で

離れることはできなくて

食べるもの・飲むもの気を付けなきゃいけなくなって

つわり気持ち悪くて

疲れやすくって

今までみたいに動けないし

山登りも旅行もいけないし

うつぶせになれないし

お腹が大きくて重くて不便なことも沢山ある

不安な気持ちも沢山出てくる

 

もうやだ~!!!!

って思っちゃうときもあるえーん

 

その度、罪悪感が襲ってくる。

 

 

 

赤ちゃんに100%愛情を注いでて、

妊娠中のできごとに対して、嬉しいね!楽しみだね!って

キラキラした笑顔で言ってくる先輩ママの友達に会うと

いつもなんかもやもやしてしまう、、。

 

 

私はこんな風にできないな。

私、ママに向いてないんじゃない?

ちゃんと育てられるのかな?

 

ってさ、感じる度に体がずんずん重くなってくる、、、

 

 

こんな風に思わなくていいよ

私なりの子育てで大丈夫だよ

自分の体の不快な感覚にフタをしなくていいんだよ

それと赤ちゃんへの愛情は別物だよ

 

って自分に言い聞かせはするものの

 

やっぱり罪悪感みたいなのがでてきて苦しくなる

 

 

 

でもね、今日セルフケアしてたらさ

 

私がこんな気持ちになってるときでも

 

私の体は赤ちゃんを守ってくれてて

大事に育ててくれてるんだ

 

私の体ありがとう♡って気持ちがあふれてきた

 

 

どんなに私が“もういやだ!!”って思っちゃっても

私の体は赤ちゃんに栄養をあげ続けるし

私の感情が赤ちゃんに何か悪い影響を与えるわけでもない。

 

 

妊婦のネガティブな感情って

誰かに言ったところで、「大丈夫だよ!」「もうすぐおわるよ!」

「赤ちゃんのために頑張れ!」「赤ちゃん楽しみだね!」

みたいな前向きキラキラワードで片付けられちゃったりするから

なかなか吐き出しにくいけど、

 

辛い!苦しい!嫌だ!って気持ちにフタをして

なかったことにするよりも

 

自分の中の感情を大事にしっかり感じてあげて

吐き出してあげたほうがスッキリするね。

 

 

私の体が赤ちゃんをちゃんと育ててくれてるって

思ったら安心した~