メルセデスベンツ W204 継続車検 オイル漏れ修理 | まるふくモータースのブログ

まるふくモータースのブログ

熊本県菊池郡菊陽町原水1372-1
自動車整備、車検、自動車販売などやっております。
トルコン太郎設置店!ATF、CVTF圧送交換やってます(^^)
お問い合わせは、support@marufukumotors.com または marufukumortors@gmail.com まで。
お気軽にご連絡ください(^^)

「車検よろしく~!」

 

でのご依頼。

誠にありがとうございます!!

 

実はこのお車、以前ATF圧送交換もご依頼いただいておりまして(ブログには上げれておりませんでしたが)、いやホント重ね重ね誠にありがとうございます〜ニコニコ

 

で、ご入庫いただきさっそく点検開始!

 

の前に、この場を借りて圧送交換施工時の様子をちょっとだけウインク

すてきなシルバーでイイ感じ!!

 

いきなりパカっとやっちゃってます。

ジャバジャバ清掃。

 

トルクコンバーターからもドロドロっと排出グラサン

 ここから抜けるのホントに便利。

 

外したオイルパン&ストレーナー。

 

もちろん真っ黒。

新品のストレーナーが気持ちイイニコニコ

 

鉄粉もなかなかモッサリ。

キレイに掃除して組み付けます!

 

 

清掃完了でピカピカのオイルパンキラキラ

規定トルクでキッチリ取り付けます上差し

 

メルセデスベンツはトルコン太郎をそのまま接続できませんので、専用アタッチメントを使用します。

カチッと接続、圧送交換開始グラサン

 

で、いきなり完了。

バッチリですウインク

 

ATFは MOTUL ATF  Ⅵ を使用しております。

もちろん SOD-1plus も同時添加で完璧ですキラキラ

 

 

 

でもって、ここからが今回の車検整備。

点検のためにアンダーカバーを外したら

・・・タイリョウノオイル(゜゜)

 

スゴイ量だなぁ・・・

って、確認するとこの辺りから。

 

セルモーターを外して確認してすると、

オイルフィルターハウジングから漏れています。

ここからに間違いないですね。

 

このままじゃチョットまずいんで作業開始。

まずはインマニ外しから。

 

エンジンに異物が入らないように養生しておきます。

 

このタイミングで交換しなかったら後悔しそうなパイプやホースは一緒に交換。

 

ベストはフィルターハウジングごと交換なのですが、今回はガスケットのみ交換で対応させていただきます。

 

アップで。

ゴムの部分がブヨブヨってなってます悲しい

 

インマニドッキング。

規定トルクでキッチリとチョキ

 

お次はこっち。

 

プラグホール部にオイルにじみがありましたので、ガスケット交換。

もとどおりに組み付けたらオイル漏れの作業は完了グッ

 

 

あとはいつものルーティンワーク。

リアブレーキ完了。

 

 

続いてフロント。

こちらも完了。

 

ブレーキ整備の締めくくりで、フルード交換。

圧送でしっかり抜き替え。

 

スタビライザーのリンクロッド。

こちらもダストブーツが切れていますので左右共交換。

 

 

最後に車両診断機にてオールスキャン。

異常が無い事を確認して今回の車検整備は完了ですグッ

 

あと、オーナー様が気にされていたアイドリングストップ機能は

コーディングにてラストモードに変更しておきましたウインク

 

 

この度はご用命いただき誠にありがとうございました~爆 笑

またのご利用心よりお待ちしております!

 

 

おわりパー

 

 

 

 お問い合わせなどございましたらコチラまで〜。

「オイル交換よろしく~ビックリマーク」とか、なんでもお気軽にお問い合わせくださいませ~ウインク

クリックしたらメールが開きます。

 

または、

 

友だち追加

LINEでのお問い合わせもお待ちしております。

お気軽にどうぞ~ニコニコ