鈴木さん率三割三分三厘 | マルフジノート

マルフジノート

SALVE!(ようこそ)

 またまた静岡に出張、1日目は沼津富士宮の現場、富士山よく見えてたのに撮る暇もなく大忙しだった。忙しくて頭が混同しているのか双方の現場担当の方の顔は把握したが名前が間違ったら失礼と思ったがどちらがどちらかわからん状態になった。

 

宿に戻り本日名刺交換した人々を整理してやっと頭が混同している理由が分かった。

 

 それは沼津と富士宮の建築施工会社は違うのに現場担当の方がどちらも鈴木さん

そして沼津の不動産担当の方も鈴木さん!

当日10枚名刺交換して3名が鈴木さん!

何と鈴木さん率三割三分三厘!!

 

 因みに以前お世話になった静岡市の建築施工会社の現場担当の方も鈴木さんだし、

富士宮市役所で担当して頂いた方も鈴木さん!

そう言えば自動車やバイクのSUZUKI浜松が本社である。

今回は静岡県の鈴木さん率に思い知らされた!

 

 2日目は10時過ぎに静岡市で仕事だったので夜明けからギリギリまでサーフィン初めて62回目のビギナーオヤジ静波海岸へサクッとサーフィンに行く。

 

(天気もよく波もビギナーにはちょうど良いサイズの静波海岸)

(夏の海の家も準備中の静波海岸)

 

 静岡での仕事を終え、お昼は静岡駅の南にある「とんき」さんに直行!

 

 

味噌トンカツを頂く、この店のお母さんが愛想がよく写真を撮ろうと味噌汁待ちしてたら

店員さんに「味噌汁早くちょうだい、せっかく撮影待ちなのにすいませんね~」と仰って頂く、そして写真を撮ると「あらお箸の名前がひっくり返ってますよ」と機転が利き撮影用にまた箸をひっくり返してくれた!「大阪から来てるので写真撮りたかったんです」というとニッコリ!

 

 

 名物味噌トンカツがあまりにも美味しいのであっという間に食べるとお母さん「食べるの早いですね~」呆れられる「早過ぎるので家でも呆れられて怒られてます~」と返してお互い笑いながら会計して店を出る。お昼で人も多いのに殺伐としないで気持ちの良い店である。だから何回も来てしまう。

 

 満腹でその後GO WEST!六合の現場、袋井の役所に回って無事仕事終了して大阪の帰路に着く。