今度の現場近くに長屋王と吉備内親王の墓なるものがあったので寄り道してみた。
どちらも古墳だけど小高い森だけしか見えなかった。
(長屋王の墓)
調べてみると長屋王(684~729)って天武天皇の孫で嫁の吉備内親王も天武天皇の孫だった。
(吉備内親王の墓)
この御両人、悪〜い藤原氏の陰謀で子供と共に自刃に追い込まれ(長屋王の変/729)不幸な最期を迎える。彼らの邸宅は平城京の東南角(昔のそごう百貨店の位置で今でも一等地)にあったらしい。
しかし何でそんな当時高級住宅街に居た人々が辺鄙な平群(平群町の人に失礼だけど)に葬られ墓があるのか甚だ疑問である。とは言えお陰で宮内庁によって大事に守られて古墳が残ってるので彼らの墓かどうかは置いといて結果オーライかと思う。
そこでネットで周辺を調べるとなんと古墳だらけである。
これも何かの縁なので全部回ってみたい。
出典:https://www3.pref.nara.jp/miryoku/aruku/secure/7522/map.pdf
しかしこんだけ近くに古墳あるなら今計画中の現場で掘って教育委員会が登場するような遺跡出てきたらどうしよう・・・!と思いいつつ移動すると法隆寺のある斑鳩に「ちはやぶる」の竜田川も結構近所にあった。
「ちはやぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」(by 在原業平)
(くれないじゃ無くどちらかと言うと、あおによしの竜田川)
それなら彼らの墓がここに存在しても不思議ではないような気がしてきた。
因みに竜田揚げって竜田川と関係あるのか?とずっと~思ってる!
因みに因みに竜田揚げならぬ、鳥天を師匠のドメさんのレシピで作ってみた。
左-鳥天:https://ameblo.jp/kitchenchouchou/entry-12742567786.html
右-アスパラサラダ:https://ameblo.jp/kitchenchouchou/entry-12742437395.html
因みに因みに因みにJAF MATEに載ってた竜田揚げならぬチキンソテー粒マスタード(川津幸子さんのレシピ)も
作ってみた。
↓
どれもビールと相性抜群!!
竜田揚げじゃないけど・・・(笑)