今回はヨーロッパの高速鉄道の話です。

 

ヨーロッパの高速鉄道はといえば、いまとなればヨーロッパ中にネットワークを広げているのですが、そんな流れの中、静かに消えていった高速列車があったことを、ご存知でしょうか。その短命ぶりといえば国内運転開始から数えてもわずか3〜4年。

 

オランダ高速鉄道のフィーラ(Fyra)と申します

 

Ansaldo Breda V250

 

 

 

■オランダとベルギー間の高速列車計画

フィーラ (Fyra) は、オランダ高速鉄道とベルギー国鉄が計画した国際高速列車でした。

投入される高速列車は、イタリアのAnsaldoBreda社が製造したV250と呼ばれ、最高速度250 km/hを実現するコンセプトで登場しました。

 

ちなみに、オランダ高速鉄道という法人ですが、オランダ国鉄が90%、KLM Royal Dutch Airlinesが10%所有するHigh Speed Allianceの運営名でした。当初の計画では2011年に2,600万人の乗客を運ぶと予想され、この内約1800万人は、アムステルダム-ロッテルダム市場の35%のシェアを含む国内サービスに使用される予測まで立っていた、オランダ期待の列車だったわけです。

 

■運転開始当初のダイヤ

フィーラのダイヤが確認できる手元のトーマスクックヨーロッパ鉄道時刻表は、2010年冬春号です。その紙面は下記の通り。⚡マークがフィーラ号の印です。アムステルダム〜ロッテルダムの約80Kmを40分で結ぶ列車を1時間毎に運転していました。

 

その後、少しづつ運転区間を伸ばしていき、ピークでは、アムステルダム中央駅〜ブリュッセルへは2時間に1本、アムステルダム〜ブレダは30分に1本の頻度で設定されていました。それが下記の紙面(2013年冬春号)です。

 

 

■国際列車から国内の高速列車に没落、そして運転休止

しかしながら、試運転開始の時期遅延、度重なる車両故障、営業運転開始後の遅延、運休が発生し、ベルギー国鉄が業を煮やして運転停止を通達したという、なかなかの紆余曲折の経緯ももつ列車となりました。

 

細かいトラブルについては、ここでは触れませんが、ダイヤにおいても、明らかな変化が出ます。アムス〜ブリュッセルの列車に記号付き注釈が入ります。

下記は2013年夏・秋号の紙面。「Suspended under further notice (追って通知があるまで休止)」かなり異例な記事と思っていいです。

 

ちなみに、フィーラが運転休止になって困ったでしょう、と言いたいところですが、

すでに同区間には高速列車タリスが綿々運転されていたので、利用客にとってはそれほど痛手ではなかったと

思われます(両方向矢印↔がすべてタリスです) 下記がフィーラ末期、2013年夏秋号の紙面です。

 

その後、追って再開目処がたたないまま運転休止になっているようですね。ベルギー国鉄、相当の「激怒」だったようです。ちなみにオランダ国内の運転もオランダ高速鉄道も2013年6月3日に撤退を表明していますので、この時刻表の有効期限は、2013年6月9日からですので、出回った頃には運転休止されたという、文字通り幻のダイヤとなったようです。

 

ちなみに、このフィーラのために製造されたV250ですが、数年後にTrenitalia(イタリア)に売却され、国内列車フレッチャルジェントとして2018年12月から運転開始されたようです。結局生まれ故郷に帰っていく、イタリア生まれの車両に運命を感じました。

 

また、このフィーラですが、「高速鉄道」なので線路も引いていますが、その線路自体は現在もタリスはじめ、国内列車が利用する大動脈となっていることも付記しておきます。

 

今回は以上です。

 

参考資料

European Rail Timetable 日本語解説版 2010年夏秋号、2013年冬春号、同年夏秋号 ダイヤモンド社

 

参考サイト

https://web.archive.org/web/20090711141840/http://www.railwaygazette.com/news_view/article/2009/07/9757/fyra_brand_for_amsterdam_brussels_high_speed.html

https://www.railjournal.com/opinion/fyra-problems-could-be-more-political-than-technical

https://ja.wikipedia.org/wiki/フィーラ

 

カバー写真・本文内写真 Wiki05, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で