龍陶家になったきっかけ その① | あなたの龍さんのメッセージをカタチにする☆龍陶家 MOMO☆のブログ

あなたの龍さんのメッセージをカタチにする☆龍陶家 MOMO☆のブログ

あなたの龍さんのメッセージを陶芸でカタチにして、ご縁を運び、夢の後押しをしてくれる、あなただけのミニ龍をお届けしている 龍陶家 MOMOのブログ。

レイキヒーラーでドラゴンレイキスト
アクセスバーズプラクティショナー
フラーレンクリエイター

あなたの龍さんからのメッセージを

ちっちゃな龍のカタチにする


龍陶家 MOMO です。




ブログ復活したら←また間空いたけど🤣

ももの肩書がいきなり


龍陶家


になっていて、


『えっ?!』


って思った方もいるかもしれないね。



だってすごい方向転換。


これまで陶芸の【と】の字も

出てきたことなかったから。



なので、

何でももがミニ龍をカタチにするように

なったのか、


【龍陶家】になった経緯について

書いてみようと思います!



とはいえ何がどうしてこうなったのか…


あまりに予想外の着地過ぎて、

実はもも自身が一番ビックリしているかも。




陶芸はね、何度かやったことはあったよ。


体験陶芸で手びねりでお茶碗作ったり、

人形を作ったこともあるし、


のりさん が体験陶芸教室を開催したときに

お手伝いしたり。



のりさんが陶芸家だから

家に工房や窯があって、

いつでも陶芸をできる環境ではあったけど、


ももがやることはほとんどナシ。


のりさんが工房で作業しているのを

覗いたついでに

気が向いたら


『何かつくろー』


って粘土を手にするくらい。



でもまぁほとんど気が向かない(笑)



しかも粘土を手にしても


『何つくろうかなー』


って考えながら

手で粘土をコロコロするだけで

ほとんど


【何か】


になることはなかった笑い泣き



つくり始めたとしても、すぐ


『できない!!!』


って潰しておわり。




だってうまくできないから。


どこから手を付けたらいいかもわからないし。

のりさんに教えてもらうって考えにすら

到らなかったな。



そんなこんなで

ももにとって陶芸は、


身近にあるけどやりたいと思わないもの


だったんだ。





つづく。

 

 

お問い合わせ、お申し込みは
こちら
↓↓
友だち追加特典で龍神カード1枚お引きします!
「龍神カード」とメッセージをお送りください。