支援学校のリュックや持ち物について | まるっとOKな毎日〜重度知的ありの自閉症の女の子を育てています〜

まるっとOKな毎日〜重度知的ありの自閉症の女の子を育てています〜

知的最重度の自閉症の娘との日常を書いています
ママである私の闘病記もたまに出てきます

支援学校に通っている娘の持ち物やリュックについて書いてみたいと思います

まずリュックについて
娘の支援学校はリュックの子が圧倒的に多いです
基本的に荷物が多いのでランドセルでは入りきらないからです
ランドセルを持ってくる子も見たことはありますが、毎日ではなく荷物が少ない日を選んで持ってきてるようです

娘が学校で使ってるリュックは2つです
正直、両方とも微妙なサイズを買ってしまったと思ってますアセアセ
この2つの間のサイズを1つ買えば良かったかな?と今は思ってます…
参考にしてくださいm(_ _)m
でもまだ低学年なので高学年になったら荷物が増えるとも聞くし、壊れるまでこのまま使う予定です 

左:大きい方はイーストボーイです
縦45cm、横30cm、マチ17cm、容量約23L
右:小さい方はコンバースです

縦34㎝、横25㎝、マチ13㎝ 容量は不明です


チャックを開けたときに荷物が出し入れしやすいようにガバッと開くタイプを探して

一般的な上を開けるリュックの形じゃなくて、この四角く開けるタイプのにしました

上を開けるタイプだと、片手でリュックが閉まらないように押さえて片手で荷物を入れないといけないので、不器用な娘には難しいと思ったので

両手で荷物を入れられるようにガバッと開くタイプを探しました 

よくあるがま口タイプも検討しましたが、逆にチャックを閉めるのがコツがいって娘には難しいと思ったので止めました


背負った感じ

身長は106㎝くらいです

大きい方のリュック
笑えるくらい大きいです(笑)
本人が入れそうです
チャックの持つところにはひっぱりやすいように丸い金具を100均で買ってつけました

サイドポケットがある方が使いやすい気がします
マグや水筒とか忘れてないかリュックを開けずに確認できるので良いかなと思ってます

小さい方
外出する時は福祉パスも必要なので、先生が出しやすいように伸びる紐にパスケースを付けてポケットに入れています


大きい方は普段の授業

小さい方は外出する授業が週一であるのでその時に使っています

けっこう歩くと聞いてるので大きいと疲れるかな?と思ったから小さいのにしたんですが

この外出する日の荷物が普段の日よりも多くて入りきらないこともあり、失敗したなぁと思ってますガーン

今のところは連絡帳やデイの物など外出に持っていかない物は手提げとかに入れたりして対応していますアセアセ


普段の持ち物

個人差や学校によって違うと思いますが

※連絡帳(ノートじゃなくてファイルなので大きいです)

※水筒

※マグ(娘のこだわり)

※活動着(学校に着いたら着替える)

※給食セット(娘はエプロンもあるのでかさ張る)

※歯ブラシセット

※ハンカチ

※ティッシュ

※ガーゼハンカチ(娘のこだわり) 

※デイの連絡帳

※おもちゃ(娘のこだわり)


着替えやオムツの予備はなくなって言われた時だけ持っていきます

因みにオムツはパックで持っていって置いてますアセアセ


外出する日は

※連絡帳

※水筒

※マグ(娘のこだわり)

※お弁当

※敷物

※外出に持っていく着替え

※外出に持っていくオムツセット 

※帽子

※雨具(ポンチョ、晴れでも必要)

※福祉パス

※学校の児童証

※ごみ袋

※ハンカチ

※ティッシュ

※汗ふきタオル

※ガーゼハンカチ(娘のこだわり)

※デイの連絡帳

※おもちゃ(娘のこだわり)


外出時の着替えやオムツは学校に置いてるのを使って欲しいけど、先生の手間を考えると最初から入れてた方が良いと思って入れています

これがかさ張るんだよね 

正直、小さい方は失敗したなと思ってますが、なんとかごまかしながら使い続けますえー


見ての通り、お勉強道具は一切なくて服を毎日持っていくのでかさ張ります

娘が使いやすいようにめっちゃ考えて選んだけど朝や帰りの用意とか実際は先生が全部やってくれてるみたいですタラー

中高になったら制服で行ってジャージに着替えます

帰りはジャージなので制服を持って帰るみたい

高等部のお母さんに聞くと、年が大きくなるほど荷物も多い

高等部は毎日「一泊かよ!」ってくらいの荷物を持っていく 

だそうですタラー

だから大きいリュックで正解だよとは言われました


支援学校を検討されてる方にご参考になれば幸いですm(_ _)m