どもっ!くっすんです!

沢山の方にブログをご覧になってくださり先日の『くっすんトイレで覚醒!タチウオ釣りに行ってきた!』どもっ!くっすんこです!最近ブログ更新出来てなくてすいません。しばらく忙しくてブログネタもあまりなく更新してませんでしたが、今回は釣りの釣行記ですがあちこちに…リンクameblo.jp

この記事はジャンル人気記事で17位になりました♪ありがとうございます😊


さて、昨日は男爵と一緒に上島釣具店さんに行ってきまして、PEやらテンヤやらを購入してきました。



糸の巻き替えには僕的には必須アイテムの

マキシムワインダーを使用します。


電動リールの適正テンションはかなりテンションをかけないとダメなので、両手両足だけだとなかなかテンションがかかりません。僕はマキシムワインダーに雑巾を当てながらテンションをかけて巻いています。


リールのレベルワインダーに糸を通すのは以前のブログの通りモールを使います♪

これはほんまに便利♪


↑をご覧ください!



男爵のリールはタカギレなどもあり残り228メートル残ってる状態ではありましたが交換して欲しいとの事で


がっつり交換しました。もちろんカウンターセットもばっちりです。



僕のリールは1割ほどカウンターが多めに表示されていて、カウンターの値は264ですが1割マシなので実際には230-240mくらいでしょうか。


これからは洲本遠征も考えられるのとPEも数十メートル落ちてるので交換しました。



最近はサンラインの安いPEばかり使っています。カスはでるし、色落ちはするのですが、なんせコストが安いので消耗品だと割り切っています。


糸がらみ防止にPEにシュッを使っていますがシリコンスプレーでも全然良いと思いますが何かしらの加工があった方がいいように思います。


右が古いPEで左が新品ですが数回の釣行で色が薄くなってます(^◇^;)

次回釣行は12/15でいずみ丸さん♪


楽しみです♪