どもっ!くっすんです!

急遽、タイミングがあい、大阪北港はヤザワ渡船さんにお世話になり午後アジショート便に行って来ました♪



まずはヤザワ渡船さん店舗に向かう途中


ペットボトルのお茶をぶちまける(^◇^;)

ちびってませんよ?😆びちょびちょになりながらヤザワ渡船さん店舗に到着♪


乗船名簿を書いて料金を払うと女将さんにいっぱい釣ってきてくださいよーって激励されました。気合いを入れて頑張ります!



船着きにつくとだんだん暗くなっていき


完全に降る気配なのでカッパを着たらすぐにパラパラ降ってきました☔️

あちゃー。福ちゃんの情報ではまあまあ降るらしい(T . T)


てか、ポイントにつくと雨で真っ白。

ドサブリ(^◇^;) メガネをしていると何も見えません(^◇^;)

ここまで降る中で釣りするの初めて?かも???


はい。心折れそう😆びちょびちょです(笑)


今回の釣り座は4人しか乗っていないので全員右舷に入り僕は1番奥のトモ側

僕的にはどこでも良かったんですが場所よりも雨(^◇^;)とりあえず頑張っていきます♪



とびきりの良型はいませんでしたがパラパラポツポツ釣れていきます。というか、小鯖の猛攻で、仕掛けをしゃくったり浮かせるとアジは釣れないのでしっかり底につけていてもサバが邪魔してきます。


そんなこんなでトラブル発生❌

PEが古かったのもあったんですが、バックラッシュになりPEも0.8号と細いので全く解けず仕方なくハサミで切ったんですが、雨と風で、リールのレベルワインダーに全く通らず、また、インターラインのロッドを使っていたので竿を動かしすぎると抜けてしまう可能性もあり、それよりも水滴で張り付くし、全く見えないし(ろーがんで】全然仕掛けを作り直すことができず、予備のリールでノットを組んでとりあえず元のPEと接合したのちに、予備リールのPEで仕掛けを作り直すハプニングがありました。


もし、予備リールを持って行ってなかったら釣りが出来なかったかもしれません。レベルワインドに通す針金は仕込んでおかないとダメだなぁと良い経験になりました。


残り30分くらいで雨も風もやみプチラッシュもありで途中、心折れそうにもなりましたが匹数以上に来てよかったーって思える釣行となりました。



終わってみればキープした中アジは14匹(リリース除く)サバは30匹くらい釣ったかなー😆サバも特大サイズはなく、全部リリースしました。


手軽に楽しめて短時間で遊ぶ事ができ、かと言ってめちゃくちゃ奥の深い釣り🎣


これからはどんどん上向いて行くと思いますし、なんせ食べてめちゃくちゃ美味しいアジ釣り♪


また行こうと思います♪

イケメン船長さんどうもありがとうございました♪


今日は車の中からびちょびちょになっていたので濡れる日だったんだわ😆