ずーっと前に

植芝盛平さんが

何人もの向かってくる男性を

瞬時に

おもしろいようにバッタバッタ倒す

映像をテレビでみました。

 

おもしろく、不思議で、早業で

興味をひかれました。

 

相手に危害を加えず、相手の力を利用して倒す

相手の力をそのままお返しする

みたいなところに共感しました。

 

女の私でも これなら 何かの時に

誰かを助けることができるかも と思いました。

 

 

大人になってから

合気道教室を検索したこともありました。

 

数カ月前

今は福岡にいる高校からの友人と

ラインをしていて

ふと、友人の実家近くにある合気道教室のことを思い出したので聞いてみました。

 

 ○○(友人)の実家近くに合気道教室あるよね?

 

 うん あるねー! 知り合い??

  あそこ私の中では謎なんだけど

  割と生徒多いよ

 

 あの合気道教室きになってて

  私、むかしから、植芝さんみたいになりたいと思っててニコニコ

 

友 へぇ。植芝さんっていうんだ。知らんかった!!

  近所の人のことも知っとかないといかんよね 

 

 あそこの人の苗字はわからないよ 

  植芝盛平という合気道の祖のように強くなりたいの

 

 武術詳しいの?意外爆  笑

 

えー!!

今どきの中年女子は、植芝盛平さんのこと知らないの??あんぐりと自分の中では驚きでした

 

 

植芝盛平(うえしば もりへい)

1883年〈明治16年〉12月14日 - 1969年〈昭和44年〉4月26日)

日本の武道家 合気道の創始者

 

植芝盛平さんは別名がいくつかあります

「開祖」

「大(翁)先生」

「守高(もりたか)」 1926年(大正15年)から1941年(昭和16年)頃まで使用

「常盛(つねもり)」猿田彦大神の御神示として、昭和28年1月21日に命名が下された

 

植芝盛平さんは、猿田彦神と関連があったのですね。

 

言霊の研究もされていたそうです

 

精神と身体と魂の向上を

常にされていてすごいです。

 

研ぎ澄まされているが愛がある

そんなところに憧れます。