箱根路

GWどこへ行っても混雑してますが、なか日の1日,2日はやや穴場。
箱根強羅に温泉宿を取り現世界からチョットだけ逃避。
住まいが小田急沿線ゆえ箱根湯本まで一本で。

そうそう急に思いたって会社を休み、この元箱根の杉林に行ったのは35年前の8月。
都会のうだる暑さを忘れさせてくれる涼しさ、降り注ぐ森林の香り…感動しました。
さほど遠くに行かずとも身近にあるこの避暑地、素敵な場所です。

写真の杉林、徳川幕府が東海道を旅する人達に木陰を提供する目的で作られたものだとか。
江戸時代、この街道を多くの人たちが京都に向かって行きかっていたのですねー。。。
ただその木々も第二次世界大戦中にずいぶん伐採され…今は芦ノ湖4地区の420本だけが残っています。

芦ノ湖遊覧の海賊船から眺めに入ってくる箱根神社、今回は湖畔を歩いて神社まで。

ツアーと違って自分のペースで行きたいところに気ままに行く。
これが一番リラックスできます。

神社を通り抜け脇道に…ここが海賊船から見える鳥居。

この写真、逆光のおかげでボカシなしでもOKでしょうか。。。

そして…この湖畔の遊歩道にも杉林があります。

箱根は海外からの観光客でどこもかしこもいっぱいですが、このところ東アジアや欧米の個人旅行者が多いとか。
ただ湖畔のこの散歩コース、比較的観光客も少なくゆっくり静かな時空を楽しめます。
途中にある「山のホテル」で美味しい紅茶とケーキでくつろぐのもお勧め

セミの鳴き始める梅雨明けの夏、ブラーっとまた来るのもよし。。。かなぁ。