ビートルズを聴かせた純米吟醸酒 

モーツァルトを聴かせながらお酒やビールをつくるお話をよく耳にします。
ビートルズもお勧めかもしれません
洗練されたお酒に仕上がっていました

「雪の茅舎」も秋田ですがこの「山本」も秋田のお酒。
この酒蔵「白瀑(しらたき)」で知られる山本合名さんは「夏子の酒」の
日本酒ブームが起こる前の1970年代にいち早く大吟醸酒を商品化ところ。

6代目、山本友文さんの自信作…故に名前も「山本」へ
少し酸味を感じさせる味…舌先がピリピリする感覚が残ります。。。
新酒は火入れをし発酵を止めますが、その際すでにお酒に残っている
炭酸ガスが舌を刺激するようです。今時期だけしか味わえない貴重な感覚。

最近、日本酒に少しはまり気味でして。。。
ワインの奥深さは1,000年単位の歴史ですが…日本酒も少しづつ進化しています。
もちろん好みの味覚があるので一概に「これが旨い」とは言えませんが…。

純米酒であればいくら飲んでも翌日残りません。。。
やはり原因は「醸造アルコール」・・・これ曲者ですね