
CONGRATS!
感動的な瞬間でした
TOKYO優位の情報がありながら各国のメディアもそれぞれ自国優位の報道
招致への「環境」は震災前、そう4年前の方が…
フクシマの汚染水問題のネガティブキャンペーンもありましたし
クールな見方をすればそれぞれの国に招致の可能性がありました
決め手は財政基盤に加えロビー活動の強化、縦割り体制を排除したチーム力とか
小学生だった前回のオリンピック、家の白黒テレビで東洋の魔女に魅了され
三宅選手の重量挙げに感動し、円谷選手の気力に目頭を熱くしました…
市川崑監督の「東京オリンピック」の映画を観に家族みんなで札幌へ
アベベ選手の裸足の走りと吸水テーブルに並んでいたオレンジジュースの
色調が何故か幼い頃の記憶に強く残っています…カラー画面の迫力!凄かった
アジア圏初の「東京オリンピック」は物質的貧しさからの脱出…
今回はフクシマを国家レベルで救済する牽引力になることを願っています
2020年のオリンピック、物質的ではなく精神的な貧しさからの脱出でしょうか
今夜はお祝いという名目で…
ロバート・モンダヴィから新しく発売されたプライベート・セレクションで
2011年のため熟成がいまひとつながらやっぱり美味しい、アル中かなぁ