CAYMUS VINEYARDS
ケイマスワイナリーはNapaのメイン通りから少し入り込んだところにあるので、
いつも寄るのはどうしても最後になります。

普通、ワイナリーでのテースティングはカウンターがすいていると
直ぐ試飲できますが、ここは一日4回(1回に10名)しかやってくれません。
しかも予約制なので一週間前には、予約でいっぱいになるそうです。
どうせ予約できないのならワイナリー閉館の4時ぎりぎりに…。
入って早々、キャンセルが出て4時からの試飲に間に合うようなことを言われた感じ…早口でよく聞き取れなかった。
「試飲が出来る?」…どうするかってもう一度聞かれました。
勿論ラッキー戴き!!で$25支払いテースティング予約成立

ケイマスワインの白の「シャルドネ」はほとんど見かけませんが試飲できました。
勿論、$160のスペシャルセレクション、そして「ジンファンデル」も試飲。

彼女が解説を加えながらグラスに注いでくれます。
ほとんどのテースティングはカウンター越しに立って飲みますが、
ここでは座って解説を聞きながら試飲で来ました。
ケイマスワインは有名になり過ぎ敬遠する人も出ていますが、
商売っ気を出さずに地道なワイン作りを…と願っております。
それにしても「スペシャルセレクション」は至極の味でした
ケイマスワイナリーはNapaのメイン通りから少し入り込んだところにあるので、
いつも寄るのはどうしても最後になります。

普通、ワイナリーでのテースティングはカウンターがすいていると
直ぐ試飲できますが、ここは一日4回(1回に10名)しかやってくれません。
しかも予約制なので一週間前には、予約でいっぱいになるそうです。
どうせ予約できないのならワイナリー閉館の4時ぎりぎりに…。
入って早々、キャンセルが出て4時からの試飲に間に合うようなことを言われた感じ…早口でよく聞き取れなかった。
「試飲が出来る?」…どうするかってもう一度聞かれました。
勿論ラッキー戴き!!で$25支払いテースティング予約成立

ケイマスワインの白の「シャルドネ」はほとんど見かけませんが試飲できました。
勿論、$160のスペシャルセレクション、そして「ジンファンデル」も試飲。

彼女が解説を加えながらグラスに注いでくれます。
ほとんどのテースティングはカウンター越しに立って飲みますが、
ここでは座って解説を聞きながら試飲で来ました。
ケイマスワインは有名になり過ぎ敬遠する人も出ていますが、
商売っ気を出さずに地道なワイン作りを…と願っております。
それにしても「スペシャルセレクション」は至極の味でした