今日のお天気のち 予想通り自民党の圧勝

選挙報道に振り回されて…一日があっという間に終わりました。
いろいろな考え方があるのでしょうが、今回の選挙で勝つための風の起こし方…小泉さんのほうが一枚も二枚も上手でした。
小泉的演出手法…郵政民営化「賛成」か「反対」か。
少し前は「抵抗勢力か」「そうでないのか」と…。
要するに映画やドラマを見ていている側に「正義の味方」と
「悪い奴」をはっきり際立たせて見せる術に長けているように思います。
それをメディアは「小泉劇場」と言ったり「オペラ的」などと表現しています。
そんな中で今回の選挙は、小泉的演出手法にさらに磨きがかかり、民主党を共産党などのその他大勢の反対派野党グループとして括り、存在感すら無くしてしまうことに成功したことです。
もっとわかりやすく言うと民主党を二大政党制のもう一つの政党としてマニフェスト選挙に持ち込もうとする岡田さんに対して、小泉さんは自民党を「政権担当改革推進与党」とし民主党を「その他大勢の改革反対派野党」の中の一つの政党として埋没させてしまった…というのが解りやすい図式で、結果もそうなってしまったような気がします。

リーダーにはしっかりしたブレない信念とか執念が必要で、さらにもう一つ、
スポーツなどの勝負ごと等でも問われる「流れをどう作るか」とか「どう流れを変えか」とかいう勝負勘が鍵を握ります。
小泉的演出テクニックは、自民党の中で一匹狼的な存在で苦労を何度も重ねた分だけ勝負勘が岡田さんより遥かに研ぎ澄まされていたことはいうまでもありません。また、その分カリスマ性も身につけてきたと言えます。

さてさて、選挙とは別に・・・
新しいタマちゃん…余り期待せずに見守ることにします。
撮影が続くとストレスも多くなるでしょうし…。
彼らが伸び伸びと巣立つことができるように影ながら支援し、リポートいたしたく思います。
それではまた