こんにちは。
アドルフです(´・ω・`)

最終仕様確認とかってタイトルですが、今回のブログのメインは仕様確認の最終チェック、、、では無いのです(=_=;)


とりあえず、アドルフが仮契約を結んだのが2012年の7月でした。

そして…

土地を見つけたのが11月、一条の本契約と土地の契約が3月、土地引き渡しが5月でした(*´д`*)
着手承諾が7月8日を予定しておりますので、ここまで丸一年orz

あっと言う間だったというか…

長かったというか…

とにかく、もうすぐ『家』の事からは解放される予定ですw


で、先日終えたてきた最終仕様確認の際、我が家は最後の変更の要望を出し、一条からも出されました(*^_^*)

、、、出されました??

はい。
先日書いた記事の冒頭にある『悪い意味でのドンデン返し』ですが、本日はその内容の記事でございます(*´д`*)


始めに言っておきます!!
結果的に…
『当初から通っていたこちらの間取り上の希望が、最終日になって採用できなくなった』
というのが事実です(=_=;)

でもこれはクレームとか、納得いかないとか、憤慨しているとかって類の話ではないのです(^o^)

問題の箇所は玄関です!

我が家の最初の間取りはこちら
↓↓
i-smart日和♪
これでは玄関の採光に不安が残る…

という事で、、、

①シューズウォールを取りやめ、解放部分を玄関ドア側の壁に設けたシューズボックスを採用し、

②そのシューズボックスも一列短いものに変更。

③更にその壁に細いFIXを設ける


その結果
↓↓
i-smart日和♪-20130628225923.jpg

暗いかと心配していた玄関に窓ができました(^o^)

というのが、平屋打ち合わせ当初から最終仕様確認前日までに決まっていた内容です。

そして当日、打ち合わせに入る前に営業さん設計さん両名に

『実は、謝らなくてはいけない事がありまして…』

と(=_=;)


まぁ、この段階でかなりテンション下がりましたよねorz
謝られるって事はですよ、アドルフ家にとって良い話でないのは確実ですから(^^;)

そして、一条の体質を考えればその答えの大概は『しょうがない』ってならざるを得ない事も知っていますww

で、話を聞いてみると
『本社のアフターを管理する部署から、構造チェックで玄関のFIXと玄関ドアに挟まれた壁の量が少ない為、このままでは無理。。。とダメ出しされてしまった』

との事。
しかしこの仕様、半年くらい前から決まっていた図面ですし、家屋として考えた場合、耐力壁や構造上の問題が無い事は確認されていました(´・ω・`)
では何がダメなのか!?

ダメ出しをしてきたのがアフターを管理してる部署…ってとこがポイントでして、、、

もし現在、こういった間取りを採用されていて、既に着工なり住まわれている方も中には居るかもしれません。
なので全てを把握していないアドルフが下手な事は言えませんが、簡単に言うと

・玄関が親子ドアの為、重量がある。

・FIXとの間の壁が細すぎる。

・基本的に窓には耐力が無いものとして考える。

という事です。
詳細が知りたい方は(そんな人は居ないかなw)メッセージ頂ければ分かる範囲ではお答えします(^^;)
※自分としては最大限の工夫と希望を盛り込んだ玄関でしたが、設計さん営業さんの説明を受け、少なくともアドルフは納得して採用を見送る事ができました※
現在打ち合わせ中の方は、こういった仕様では打ち合わせ段階の構造チェックは問題がなかったとしても、最終的にOKは出ないと思われます(=_=;)

で、結局のどうすれば良いのか??

①素直にFIXを止める。

②親子ドアの子ドアを止める。

③親子ドアとFIXをもう少し離す。

の3点です。
①②はそのままですが、③を選択する場合は親子も採光も叶いますが、間口の関係上、ホールにある収納を無くし、土間を広げる必要があります。
つまり、却下です!

という事は、
②採光or①見栄え
という図式になります。
色々話し合った結果。。。
当初は①の、FIXを止め、プロセレーネより断熱性はやや下がるものの、子ドアに採光のスリットがあるタイプの親子ドアを選択しようと思いました。

が、お世話になっているアメンバーさんの助言により…
やはりドアだけの採光に頼るのは一抹の不安があったのと、FIXは外観上のアクセントにもなるかな?
という淡い期待を込めて②の親子ドア取りやめを選択したアドルフなのでした(´・ω・`)

親子ドア…採用したかったなぁorz


そして!
今回の主役である最終仕様確認ですが。。。
長くなってしまったのと、最終図面を公開したいので、次回はアメンバーさん限定で公開させていただきたいと思います(・∀・∩)


良かったら押してくださいませ(^_^)/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村