こんにちは!


17日。
ついに金消契約と、所有権移転を無事済ませてきました♪
良く聞く『土地持ちになりました!』的な事を言いたいアドルフです(*^_^*)

ついでに言うと、我が家は自己資金で土地を一括購入するわけではないので、土地の残代金から融資を実行してもらいます。

繋ぎ融資や据え置き等は使いませんので…長い借金生活のスタートであります(・∀・∩)



そしてローンは最終的に、JAの変動で決定しました。

基準金利2.475%から-1.55%引き下げで0.925%(団信込み)

金利はビックリする程は安くはありませんがね(=_=;)


かかった諸費用、、、

事務手数料12600円

印紙代(金消契約の時に何かに、何枚か張ってましたね)20800円

…以上。



少なっ!!



特約として、農業従事者が三親等までに居れば保証料が無料。
だと思ったのですが、実際は無料なのではなく、JAが肩代わりしてくれるというものでした( ´艸`)


ですから、一度アドルフの口座にJAより保証料が振り込まれ、その後保証会社に引き落とされて消えていきました(笑)


銀行によってや、借り入れ金額、期間や収入などに応じて保証料は変化しますが、アドルフ家のケースでは75万くらいでしたかね(p_-)


これはかなりデカいですよorz

無料と言われたら具体的な金額はあまり気にせず「ラッキー」くらいにしか感じないのかもしれません。
が、一度口座に振り込まれる事による『お得感』は想像を絶しました( ´艸`)



そしてタイトルにある金消契約。

正しくは「金銭消費貸借契約」というらしいですが、つまりはローンの契約です。

一体何をするかと言えば、、、
住所と氏名をひたすら書いて「借りたお金はちゃんと返してくださいね~。遅れるとこのくらいの利息がついちゃうよ~。返してくれないと取り立てちゃうよ~。」みたいな説明を受け、ひたすら実印を押しまくる…だけでした(x_x;)

つまり、特別何かはしていませんorz


時間にして1時間ちょっと。

あんな短時間でこんな大金が出てくるものなのですね~(゚Д゚)



そしてその後、アドルフの営業担当のTKさんを交え、、、所有権移転の儀を行いました!

そしてこの移転の儀、ちょっと面白い絵に( ´艸`)

この日、嫁には娘の子守を押しつけ参加したのはアドルフのみ!

そして、土地の所有者は現在東京にお住まいです。
しかもご高齢の為、後見人として弁護士がついているのです。


で、参加した人
①後見人の弁護士先生
②司法書士先生
③売り主側不動産屋
④JAローン担当1
⑤JAローン担当2
⑥アドルフ側不動産屋1
⑦アドルフ側不動産屋の社長
⑧一条工務店TKさん

とここまでみなスーツ姿の玄人集団。

そして最後に…
⑨ド素人でラフな格好のアドルフorz



えーΣ(・ω・ノ)ノ
それならそうと正装して来いって言ってよ~ww


なんだか刑事に囲まれた容疑者みたいな風景のまま、粛々と儀式が進められていきましたorz


移転の儀に関しても、住所と氏名、実印を押していく…という感じでアドルフは晴れて土地持ちになりましたとさ。。。



お終い。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村