こんばんは☆
アドルフです(・∀・)
ここ数日、帰宅後に夜な夜な引っ越しの仕分けと荷造りをしている為、ヘトヘトなうえ、朝は愛娘に6時過ぎには起こされますので…睡眠不足でもありますorz
早く引っ越したい(´・ω・`)
といってもしばらくは嫁の実家暮らしですが(笑)
相変わらず家の進捗が遅く、何もする事がないアドルフが今できる事と言えば…
新築での生活の妄想と、オプションの見直しくらいなものなのでしょうか。
着手承諾さえしてしまえば、アドルフはきっと何も考えないのだとは思います。
しかし、ある程度仕様が固まった状態で、時間だけがあるとどうしても「コレでいいの?」とか「コレ足りなくない?」とか考えてしまうんですよ(p_-)
熟考したつもりですが、ブレブレです…。
そんな考えの中、本日のネタ提供アイテムはタイトルにもある通り
『ホシ姫サマ』
でございます。
まだ不確定な事もあり、以前の見積もり記事には記載しませんでしたが、実は我が家、リビングにホシ姫サマを採用しています。。
我が家は部屋干しMAX採用派なのと、洗面室、脱衣室があまり広くない為、将来性も考えて和室・主寝室・子ども部屋×2…に屋内物干しを竿を通せるよう2箇所づつ設置予定です(^^;)
リビングにも採用したかったのですが、懸念材料として『竿の出しっぱなし』があります。
そもそも外さない気がしますし、外したとしても収納まで運んだりしないでその辺りに放置される事は目に見えています!
その為に採用予定なのがホシ姫サマです(^^ゞ
電動は金額的に無理ですねぇ…
アドルフはこの手のアイテムの詳細を知らないのですが、天井にポールが収納された箱のような物が付いて、紐が垂れ下がっているのですか?
で、紐を引くと降りてきて、戻す時はその逆ですよね?
降りてきた後にポールを伸縮させる?
更に、埋め込みタイプは採用できるのでしょうか??
う~ん。
なんか…微妙(-_-)
埋め込めないとした場合、見た目的にも使い勝手もなんだかシックリきませんorz
コレ自体が…って事ではなく、あくまで『リビングで使用する』というアドルフ家の条件とした場合という意味でです。
なので、我が家は【暫定的に】コチラのホシ姫サマ
画像が汚くてすみません(p_-)窓のすぐ上にとりつけるタイプです。
品番→CWF8101W
価格→29000円
を採用予定です。
コレならば、とりあえずは要望を満たせそうかな~と思います(^^;)
最初の話に戻りますが、着手承諾していればココは考えないので、諦めるんですが…やはりなんだか微妙な気がしてきましたorz
一条のオプションに拘らず、後付けでもっとスタイリッシュな物はないか?
そもそもこれだけ屋内物干しを採用していてリビングに必要なのか??
等々(T_T)
さすけサン採用のPID
も考えたのですが、さすがにリビングを横断させるのは無理があるかなぁ…というか、どこまでの長さに対応しているのでしょう?
リビングは和室と並びにあり、洗濯物が多くてもその場でいっぺんに干せる事と、南向きな事を考えればやはりリビングには何かしら欲しいのですが。。。
条件を整理しますと
①異物感があまりない
②着脱(開閉)が簡単
③ポールが本体に収納できる
④日のあたる、窓際に設置できる
くらいですかね(´・ω・`)
そうなると、やはり現状のホシ姫サマという事になるのですが…
何か直感的にくるアイテムはないものか(=_=;)
まぁ、着手承諾までまだ時間はありますので、もう少し模索してみたいと思います。

にほんブログ村