こんばんは★アドルフです(*^^)v


我が家のi-smartは平屋で計画をしています。
アドルフが見ている限りでは、平屋を計画されている方は『家にはトイレが1つ』というケースが多い気がします。

家族構成や家の広さによって希望は様々ですが、我が家の場合、もともと二階建てを予定していた事と、今はアパート暮らしでトイレは1つですが、それでもごくたまに嫁とバッティングする事が有る、今後こどものトイレトレーニングやその後の争奪戦への参加、、、更にもう1人産まれたら…等々の理由からトイレは2つ欲しいという希望がありました(・ω・)/


我が家は間取り上の希望で、プライベートスペースと、LDKなどの居住スペースを分けたかったので、トイレはその両方のスペースに1つづつ欲しいと思い、間取りに反映させたのですが、、、

ご存じの方も多いとは思いますが、平屋の場合『2つ目のトイレはオプション』となります


こんなところにも平屋が不利になる要素があるんですねぇorz


アドルフ個人としては、例えば同じ30坪で、平屋と二階建て…トイレを設置するなら平屋のほうが工事とか設置は楽な気がするんですが(ノ_・。)

間取り上、トイレまでのアプローチ、つまりホール等が無駄になるのが嫌でしたから、なんなら2個並べて設置でも良いです
そうすれば給排水の問題も二階と大差ないでしょうし、むしろ基礎の下を通せる分、配管は楽になるんじゃ…


とグチを書きましたが、一条工務店の見解は『1フロアに1つが標準』だそうです(´_`。)

じゃあファミーユみたいな三階建は3つ標準?


グチを書いたのにも理由がありまして、この2個目のトイレが意外に高いのです!!

そのお値段



なんと






1Fトイレ追加(洋風サイホン便器+ウォシュレットJ1)→→→83500円也
↑↑
つまり標準でつくトイレ

これ、、、金額的にホームシアターと大差ないですよ




更に言わせてもらえば、我が家の1㎡単価は約17.7万円とチョットですから、トイレ0.5坪で約30万、平屋標準の『トイレ1つ仕様』と比較すると総額約38万円、税込でなんと40万円も余計にかかるのです

二階建てであれば坪数の部分は同じにしても、坪単価の差額とオプション扱いのトイレを加味すれば、それでも10万以上は高いのです(ノ_・。)


コレはグチくらい書かせてもらってもバチは当たらないでしょう(^-^)/



これがなければトイレも凄くグレードアップできたのに(ノ_-。)


あまりに高いのでアドルフはつい…
「給排水とか工事のしにくさとかは加味されないんですよね?水回りに捉われず、極論家のど真ん中にトイレを配置する事も可能なんですね?」
と無茶な質問をした程です

答えはモチロン…「大丈夫です でも、窓無いですよ?」

だそうです。








真面目か( ・д・)/








というワケで平屋でお考えで、トイレ争奪戦に巻き込まれたくない方は参考にしてみてください(^ε^)♪



おかげで我が家の『トイレグレードアップ』は仕分けされてしまいました~(ノ◇≦。)



にほんブログ村