(。・ε・。) 疑問とか書きましたが、先程営業サンから連絡があり回答をいただきまして、無事解決してしまったのですが(;^_^A



疑問に思った内容はタイトルの通りで、全量買い取りが適用される方の買い取り期間は20年間ですが、いつから20年間か?、、、という事です


一般的には余剰電力買い取りの場合、引き渡し近くから受給契約、開始となり、そこから10年間…というお話でしたので、そんなの全量買い取りの場合も受給契約してからでしょ!!と普通は思いますが、太陽光の買い取り価格が下がる見込みが高まっている現在『上棟はしばらく先だけど、42円に間に合わせるために土地、間取りの決定と受給契約だけは済ませたよ』という方も少なくはないハズ。

我が家もそんな中の1組です。
しかも、我が家(地域柄もありますが)の上棟予定はおそらく11月以降になりそうです。
どんだけ一条儲かってんだ

ということは、仮に引き渡しがピッタリ1年後だったとして、すでに受給契約は結んでいるで、実質は19年になってしまうの?、、、と疑問に思った訳です(。・ε・。)

で、先程営業サンに問い合わせまして、、、










結果は。。。











ウチのエリアの電力会社に関して言えば、受給開始後(引き渡し後)から20年間だそうです


ひとまずは安心できました(p_-)

この条件であれば一条工務店に関しては消費税よりよっぽど駆け込み需要が増える事でしょうね(;^_^A





そんなの当り前でしょ!と思われた方も、知らなかったよという方も、ポチお願いしますm(..)m

にほんブログ村