充電に1時間もかかったよ…。
うーちょこちょこ乗れば良いんですけど、近場だったら自転車を使うし、
遠出するときは車を使うので意外とバイクの出番がないんですよね。
保険料とか維持費もバカにならないし、どうするか考える時期なのかも。
まぁ何があってもバ○ク王だけには出さないけどな( ゜∋゜)

さて、今日紹介するのは「ねるねるねるね」です。
ねるねるねるねはクラシエフーズ(旧カネボウフーズ)から発売されている知育菓子で、
発売されたのはなんと1984年ですよ!まさに元祖知育菓子ですね~。
価格は105円。今回はソーダ味をチョイスしてみました。
自分が小さい頃のビデオにもねるねるねるねのCMが写ってたなぁ…。
小さい頃はこういうお菓子はNGだったので、現在その反動がきているようですw
ちなみに昔のねるねるねるねはどうか知りませんが、今のねるねるねるねは
保存料及び合成着色料を使用していないそうですよ。しかもカルシウム入り☆

中身中身。
小袋が3つでシンプルな感じ。
トレーにいるキャラはねるね君。特にインパクトもない普通のキャラですなぁ。

1番目の粉を丸いトレーに出し、水を入れてねるねるねるねヽ(゚◇゚ )ノ

次に2番目の粉を入れて更にねるねるねるね!テッテレテー
すぐに色が変わってきてモコモコ~と膨らんできますよ。
粘りけがあるので、ねるのが意外としんどいですw
ねるねるねるねには「重曹(ふくらし粉)」と「レモン汁の成分」が入っており、
その二つが混ざり合うことによって炭酸(泡)が発生し膨らむそうです。

ねってねって気が済んだら、3番目の袋に入っているラムネをトレイに出し、
ねるねるねるねにつけていただきまーすヘ(゚∀゚*)ノ
うまぁい!
…でもなま温かーい( ゚ ▽ ゚ ;)
キンキンに冷やした水を使ったんですが、ねっている間に温かくなったようですね。
クーラーの効いた部屋で作れば良かったかも。
今度はへもねこさんからもらった「できたて!ラムネ」を作ろうっと。