石粉ねんどでフィギュアを作ってみた!① | つめこみキューブ

つめこみキューブ

ガチャガチャや食玩、フィギュアなどを紹介する玩具レビューブログです。
お弁当のポテトサラダ的なポジションを目指して頑張ってます(´∀`)

台風は熊本にはこなさそうなので一安心。まぁ油断は禁物ですが…。
しかし最近の台風って宮崎・四国ルートを通ることが多いですよね。

つめこみキューブ

さて、今日はタイトルのとおり、石粉ねんどでフィギュアを作ってみたという記事です。
ただしフィギュアと書いて泥人形と読む…ヽ(;´Д`)ノ
ええ、早々と懺悔します。失敗しました!とても残念な仕上がりだYO☆
全然人形作りの役に立つ内容じゃないので、そういうのを期待している人は回れ右です。

お姉様がフィギュア作りに興味があると言って、フィギュア作製マニュアルを買っていたのに
触発されたんですよね~。
自分はホームセンターで100g105円の石粉ねんどを買いました。
パッと見は少なくみえますが、お試しに作るにはちょうどいい量だと思います。

つめこみキューブ

なにを作ろうかなと考えたあげく、女神異聞録ペルソナの主人公を作ることにしました。
主人公好きだったんですよー。片耳にピアスを開けようと考えるほどにw(未遂です)

つめこみキューブ

おおざっぱな設計図。やっぱり素人はデフォルメフィギュアですよねー。
ちなみにネットでフィギュアの作り方などを一切調べていません。
完璧に自己流で作ったのが失敗の原因かと思われます。

つめこみキューブ

とりあえず頑張って顔を作ってみました。
空間認識能力に著しく欠ける人間のため、近くにあったワンコイングランデヘタリアの
アメリカを参考にしながらペタペタ。
うーん、前髪をどこまで盛っていいのかわからない…。

つめこみキューブ

横顔とかこんなんでいいのだろうか?
普通の紙粘土と比べると、水をつけてペタペタすれば簡単に接着することが出来るので
思ったより早く作業が進みました。

つめこみキューブ

その勢いで胴体部分もガーッとつくりました。
顔に比べるとかなり適当な感じがしますね…。
あと水をつけると表面がなめらかになると書いてありましたが、
完璧になめらかになるわけじゃなく、結構ガサガサしたまんまです。

つめこみキューブ

こういうのって発泡スチロールに刺して乾燥させるイメージがあったんですが、
家になかったため、しなびかけた大根に突き刺すという強硬手段にでました。
しなびかけた大根って結構安定感ありますよ!

つめこみキューブ

モチベーションを保つために、仮組みしてみる。
首と上半身・下半身はつまようじで固定。
おおう!こ、これは思ってた以上に駄目な感じがするwww
胴体が薄っぺらいYO!あと、手と足がひどい。つーかすべてのバランスが悪い。

つめこみキューブ

横から見た方がマシかもしれない。

修正もせず、このまま色塗りへと突入してしまうちゃたろう。
果たしてどんな泥人形が出来るのか!
次回「嘆きの彩色」。負けるなガンダム!

というわけで明日に続く~。