
さて、今日紹介するのは「ヤタイマンのぎょうざやさん」です。
子供向けの知育菓子ですね~。
2011年3月に明治製菓から発売されました。
価格は100円~150円あたり。
最近こういう風に価格がはっきり決まっていないお菓子が多いので調べてみたんですが、
菓子業界ではNPP(ノープリントプライス)という商品のパッケージに価格を記載しない制度が
導入されているため、店によって価格のばらつきが出るようです。
電化製品などでよくあるオープン価格と似てますがちょっと違うみたいですね。
このNPPという制度を導入することで極端な安売り(ディスカウント)を避けられるとかなんとか。
個人的にはきちんと定価が示されている方がいいんですけど…。
ちなみにへもねこさんからの頂き物です。なんかホントもらってばっかりですねw

中身ー。
ソフトキャンディーが3個にチョコとゼリービーンズが1袋ずつ。
水を必要としない、かなりシンプルなタイプの知育菓子ですね。
作る前にはしっかり手を洗いましょうー!

ぎょうざぎょうざ。
ソフトキャンディーをトレーの丸い型に合わせて伸ばします。
すぐに手がベタベタしてくるのがイヤン。あとソフトキャンディーのバナナ臭がすごい( ゜∋゜)

のばし終わったら、チョコをちょこっと乗せ、普通のぎょうざを包むように折り折りします。
それにしてもチョコ余りすぎだろ…。

こっちはシュウマイ。
ぎょうざと同じく、ソフトキャンディーを丸く伸ばします。

中にゼリービーンズを入れ、シュウマイを包むように…ってシュウマイ作ったことナイヨ~。
まぁ何かそれっぽく包みましょう。包んだ後は上に一個トッピングしますよん。

はい、ぎょうざとシュウマイセットおまちどー!
すっごい目を細めてみれば、本物に見えないこともない?
ぎょうざはチョコパウダーとかで焦げ目を付けられるともっとそれっぽくなったかも。

実食!
…おおうごめんなさい、ちょっと苦手な味でしたヽ(;´Д`)ノ
シュウマイの方はヨーグルト味で問題なく食べれたんですが、
ぎょうざはチョコバナナ味ですんごく甘いんですよぉぉぉ。
人工的なバナナ味のお菓子って個人的に駄目だ…。
ちなみにこびと達が座っている椅子と机は100円ショップでゲットしたモノです。
机は結構頑丈な作りで良い感じですよ~。