デリカ ミニ・・・ | MARS(マルス)の戯言

MARS(マルス)の戯言

アメ車(トランザム)とドイツ車(ポルシェ)を「つがい」で・・・ハイ、「無謀」なのは自分自身が一番よくわかっています。(^^;)

先日、2号機レグナムと予備機TownBoxの定期点検のために訪れたディーラーに展示されていたデリカミニ・・・

 

最近よく目にするこのCMが耳から離れず、少々気になっているクルマでした・・・。

 

試乗したワケではありませんから実際の手応えはわかりませんが、スペックから想像いたしますに四駆を条件に我が家の予備機TownBoxと比較するとデリカミニの方が40kgほど重い車重にもかかわらずパワーもトルクもNAモデルでは予備機Townboxよりも非力・・・

 

ターボモデルとなりますとデリカミニの方がトルクは大きくなりますが車重がさらに重くなってしまいます。

 

そうなりますとターボは必須だと思いますが驚いたのはそのお値段・・・

 

冷やかし半分でいくつかオプションを選択してPCでシミュレーションしてみたら軽く3百数十万円に・・・

 

遠く平成元年とは申せ、2号機レグナムを新車で購入した時に欲しいオプションてんこ盛りでオーダーしたお値段が330万円あまりでしたが・・・

 

最近のおクルマってお高いんですねぇ・・・(笑)

 

加えて実際に間近で現車を拝見いたしまして私が絶対に妥協できなかったのが最近の軽ハイトミニバンがほとんど採用しているリアシートと車両後端の距離のなさ・・・

 

後部座席に誰かを乗せている状態で追突された時のコトを考えたら命に関わりますのでコレだけは怖いでっす。

 

「ある程度はシートが前に出ますので・・・」と説明されましたが、イヤ普通に考えたらせっかく足元広く使えるのにわざわざ後部座席を前に出して使う人はいないでしょう・・・。

 

我が家の予備機Townboxは、ほとんど近所のお買い物&用足しにしか出撃するコトがありませんが、それでも後部座席からリアハッチまでの距離が大きいコトは購入の際にかなりこだわったトコでっす。

 

さらにリアにハシゴ(?)をオプション装着したのも、少しでも追突された時の被害を抑えたいという理由が一番大きかったから・・・

 

諸々考えますと、まだまだ予備機Townboxを超える(?)代替機というのは・・・

 

ないですねぇ・・・

(自画自賛・・・笑)