皆さん、こんばんは!ヽ(^o^)丿

 

 初めに「新紙幣に便乗した詐欺に注意!」についてお読みください。

 

 『本年7月3日から、約20年ぶりに新紙幣発行が始まります。
 

新紙幣に便乗した詐欺被害が発生するおそれがありますので、ご注意ください。

【予想される詐欺】
 

「旧紙幣は使えなくなる、新紙幣と交換のため預かる」など、交換名目で紙幣をだまし取る

今使っている紙幣が使えなくなることはありませんので、このような詐欺に注意してください。

伊勢崎警察署 0270-26-0110 

                                  安心安全課 0270-27-2706 』
 

 

 

 さて、本日も昨日に引き続き「ドローンの安全確保」について書きたいと思います。

 

 

 さらに、4月15日にISOが公開した、ドローンの衝突回避技術に関する国際基準も、日本

 

政府が推進している研究を踏まえたものです。例えば、時速50キロメートルで飛ぶドローン

 

と、時速150キロメートルで飛ぶ有人ヘリコプターが衝突の回避に成功した際、ドローンに搭

 

載されていたカメラやセンサーなどによる探知範囲が2キロメートルで、互いの存在を認識し

 

た範囲が750メートルであったことなどが示されています。

 

 この国際基準で示された情報を基に、各国がドローンの衝突回避技術開発を進めることが

 

可能になりました。

 

 日本では、2016年にドローンと有人ヘリコプターが接触しかけた「ニアミス」が4件あり、そ

 

のうちの1件が、ドローンとドクターヘリとのニアミスだったようです。また、米エンブリーリドル

 

航空大学が、昨年6月にまとめた報告書によりますと、18年から21年までに世界で24件の

 

ドローンと有人航空機とのニアミスを確認したと言います。ドローン飛行の安全確保に不可欠

 

な衝突回避に関する国際基準作りを、今後も日本が主導したいものです。