皆さん、今晩は!! \(~o~)/

 

 初めに「歴史文化講座を開催」についてお読みください

 

 『赤堀歴史民俗資料館で開催中の企画展「歴史いきもの図鑑」に合わせて、人と生き物

 

の関わりをテーマにした歴史文化講座を開催します。
 

ウマやネコ、イノシシなどの動物と人との関わりを、考古学的・歴史学的な観点から迫る

 

講座となっておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

・歴史文化講座「動物と人の関係史」
 

  【期 日】6/30(日)
 

  【時 間】13時30分~15時
 

  【会 場】赤堀公民館1階ホール
 

  【講 師】姉崎 智子さん(群馬県立自然史博物館学芸員)
 

  【受講料】無料
 

  【申込み】直接または電話(0270-63-0030)にて赤堀歴史民俗資料館へ
 

     以下のインターネット専用ホームページからもお申込みいただけます。
     https://logoform.jp/form/Gpfu/577872

※詳細は市ホームページにてご確認ください。
【URL】
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/akaborirekishi/20183.html

                     伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館 0270-63-0030 』
 

 

 

 さて、本日も昨日に引き続き「能登地震の関連死」について書きたいと思います。

 

 

 特に住民の孤立化を防ぐコミュニティーづくりが新たな課題になっています。集団避難生活

 

から離れた被災者は、孤立しやすく体調が悪化することが懸念されます。被災者の異変に気

 

付きやすい環境を整えることが大切であり、コミュニティー機能の維持に向けた取り組みが欠

 

かせません。

 

 県は、仮設住宅の敷地内に、共同浴場を備えた福祉施設を整備する方針です。公明党が、

 

訴えてきたことであり、歓迎したいものです。

 

 2016年の熊本地震では、関連死が直接死の4倍を上回る218人に上り、うち約8割は、

 

70代以上だったようです。亡くなった場所で最も多いのは、発災前に生活していた「自宅な

 

ど」で約4割を占めます。行政が、民生委員や民間事業者とも協力しながら、地域ぐるみで

 

見守りや声掛けに取り組むことが重要です。

 

 公明党の能登半島地震災害対策本部は先月15日の会合で、今後の暑さ対策を含め見守

 

り体制の強化を政府に要請しました。党のネットワークを生かし、自治体の取り組みを後押し

 

していきたいものです。