皆さん、今晩は!!\(-o-)/

 

 初めに「悪質な修理業者に注意!」についてお読みください。

 

 『最近、伊勢崎市内で不必要な住宅修理を勧誘された(契約させられた)という相談が多く

 

寄せられています。「屋根瓦が浮いている、無料で点検する」「屋根のアンテナ部分のねじが

 

外れている、修理をした方がいい」などと勧誘されてもその場ですぐ契約しないでください。

 

中には親切な業者を装って「近所で工事をしていたら気になったので声をかけた」「親方に

 

言われてきた」と声をかけ修理工事に誘導する業者もいるようです。必要がなければ話を

 

聞かずにきっぱり断りましょう。

 また、家族や周りの方々は、高齢者や障がい者の家に不審な訪問者が来ていないかな
 

ど気を配るようにしてください。
 

 おかしい、怪しいと感じたら早めに消費生活センターまでお電話ください。

                               消費生活センター 0270-20-7300 』

 

 

 

 さて、本日は「防衛装備移転」について書きたいと思います。

 

 

 国民を守る防衛装備(武器と武器技術)は、科学の発展で先端技術の固まりになっていま

 

す。もはや、全てを国産で調達できる国はないと言われ、国際協力が不可欠の時代です。

 

 そのため、日本は2014年に防衛装備移転三原則を閣議決定し、厳格管理の下で国際共

 

同開発と海外移転(輸出)を進める方針を掲げました。先月26日の閣議決定が、この海外移

 

転について、さらなる“歯止め”を設けたことは重要です。

 

 今回の閣議決定は、日本が次期戦闘機の調達を、英国とイタリアとの共同開発で行うと決

 

めたことが発端です。35年頃から退役する、F2戦闘機の後継機となります。

 

 海洋国家・日本には、空と海からの侵略を阻止できる戦闘機が不可欠で、攻撃への対処力

 

と同時に、相手に侵略をためらわせる抑止力にもなります。専守防衛を支える装備品です。

 

 政府は当初、共同開発には技術面と資金面での対等な協力で臨む方針でしたが、その後、

 

日・英・イタリア以外の第三国への輸出で生産機数を増やし、コストを削減することになりまし

 

た。