皆さん、今日は!! \(^o^)/

 

 初めに「 人権について考える集いを開催」についてお読みください。

 

 『人権について考える集いを開催します。
 

講演会や隣保館・集会所事業成果発表、各種作品展示等を行います。
 

お申し込みは不要ですので、ぜひお越しください。

日時:1月20日(土)午前10時30分開会(午前10時開場)
 

会場:人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センター
 

参加料:無料

【第1部】講演会(午前10時45分~正午)
 

  講師:高橋美清さん(照諦山心月院尋清寺 住職)
 

  演題:一隅を照らす~それぞれの真心をみつめて~

【第2部】隣保館・集会所事業成果発表(午後1時~4時)
 

  民謡、フォークダンス、新舞踊、歌謡、八木節等

【各種展示】
 

  手芸、生花、写真等の展示のほか、小中学生人権啓発ポスター・人権標語優秀作品等

  を展示します。

                                     人権課 0270-27-2730 』

 

 

 

 さて、公明記者曰く『届いたはがきの中に、電話で話す機会もなくなり、年賀状のやりとりだ

 

けが続く大学の先輩の名前を見つけた。同時に、かつて先輩に言われた言葉がよみがえっ

 

てきた。「人は決意だけでは変われない。決意を行動に変えるんだ」。そのためのアドバイス

 

として“毎日実践する”という習慣化のコツを教えてもらった。

 

 

 当時はあまり必要性を感じなかった。しかし、社会人になって数年がたったころ、力不足を

 

痛感する出来事があり、以来、朝の歯磨き後の1時間を自己研さんの時間に使うようにして

 

みた。

 

 

 一日一日の歩みは遅々としているが、5年10年と積み重ねるうち、大著を読み通すことな

 

どもできた。今年も年間を通した目標を決め、スタートしている』と。

 

 

 年頭から大きな地震、事故の報道が相次いでいます。公明党の議員は、現地にいち早く急

 

行し、動き出しています。今こそ「調査なくして発言なし」、現場第一主義の本領発揮です。

 

 

 激動の時代にあって、政治の停滞は許されません。さらに、公明党の国と地方の強固な

 

ネットワーク力があってこそ、国民の期待に応えることができます。結党から60年、現実に

 

悩み苦闘する人々に、日々、寄り添い続ける実践こそが公明党の原点です。