引っ越しでイケアの家具はどうしますか? | マシャ店長のイケア大好き

マシャ店長のイケア大好き

イケア家具のあれこれ発信します♪

10月に入って、早くも1週間。

まだまだ日差しは厳しいものの、日陰に入ると風が冷たくて、ちょっと寒いくらいですね。

作業をしている時は、それでも少し汗を掻くくらいですが、外に出ると、風が冷たくて風をひきそうになりますf^_^;)


福岡にIKEA福岡新宮店がやって来て、四年近く経ちますが、最近ボチボチ転居のための解体作業を行うことがあります。

IKEAの家具はお洒落なんだけど、引っ越し業者泣かせの家具なんですね。
特にワードローブやベッドなどの大型家具は間口が狭いと部屋から出すこともできない事が多く、引っ越し業者から家具解体の仕事が入る事があります。

確かに専用の工具が必要だったり、引っ越し先でまた再組み立てしなければならず、引っ越し業者には手に負えないわけですね(;´Д`A

購入して時間が経ってくると、家具にも色々と不具合が出てきたり(扉の金具や底板、背板など)して、解体、組み立ても結構大変なものです。

また、部品や説明書がなくなっていたり、壊れていると、それこそ手に負えませんよね。

やはりそんな時にはプロに任せるのが一番安心だと思いますよ。

組み立て家具サービス福岡におまかせいただければ、引っ越しの際の解体、組み立てもしっかり対応させていただきますので、困ったな?と思ったら、まずはお問い合わせください( ´ ▽ ` )ノ


PAXの解体

引っ越しの為に解体したPAXワードローブ。
引っ越し業者が安全に運べるように解体も致します。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
IKEA家具の組み立て、解体なら
  にお任せください( ´ ▽ ` )ノ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇