霊障は五感のすべてに影響が出ます。ですから前回お伝えしたように、臭いによって苦しめられることもあれば、音によって操られることもあります。五感はどこに影響を受けても苦しいのですが、音もかなり追い詰められることになります。たとえばある日を境に、耳の奥でいつも梵鐘の音が響いています。仕事をしているとき、テレビを見ているとき、車を運転しているとき、食事をしているとき、いきなり“ボーン”と鐘の音がして、その余韻がいつまでも鳴り響いています。同じように”鈴“の音やざわざわしている雑踏の音が耳の奥で鳴り続けていることがあります。或いは爆弾が近くで破裂する爆音や戦闘機のエンジン音、機銃掃射の音の後に断末魔の叫び声が何度も耳に響くこともあります。これらの音が聞こえる頻度がだんだん密になって、一日に何度も聞こえてくると精神的にはかなり追い詰められてきます。叩かれたり、蹴られたりしているわけではありません。そういった痛みとは違いますが、人の悲鳴が一日中、耳の奥でこだましていれば、正常な神経ではいられなくなります。そうなれば最初は耳鼻科へ行って、”耳鳴り“の検査や治療を受けます。それから”脳神経内科“で調べても原因は分かりません。そしてとりあえず”三半規管“の治療薬をもらって帰宅しますが、効果はまったくありません。霊障は霊が死んだときの状態が投影されることが多いので、戦地で目の前で爆弾が破裂して亡くなっていれば、その破裂音がいつまでも死者の耳の中に響いています。

 さらに悪いものが影響するケースでは、憑依して人を洗脳したり、操って追い込んでいくために、意味のあるメッセージを繰り返し聞かせてくることがあります。たとえば、「呪ってやる・呪ってやる・呪ってやる…」或いは「殺してやる・殺してやる・殺してやる…」とか、「死ね、死ね、死ね、…」という短いフレーズが、一日に何十回も聞こえてきます。それも普通のトーンで語るのではなく、泣き声であったり、絶叫しながらこのフレーズが繰り返されていきます。その相談者は私に「毎日毎日、こんな声が何回も聞こえてくると、頭が狂いそうになる」と訴えてきます。

 そして質の悪いものでは、憑依した人を洗脳して自殺や犯罪へ駆り立てます。今、苦しみや悲しみの渦中にある人に憑依して、「こっちに来れば?楽しいよ、楽になるよ!」笑顔でこう語りかけながら、ビルの屋上へ連れて行きます。そして空中から手招きをして、その人を空中へ誘い出します。ビルの屋上から空中に出れば、確実に死にます。そして憑依された人の足が、屋上から離れた瞬間に、悪霊は正体を見せます。そこで危うさに気づいても、空中に出た体はむなしく地面へ向けて落下するだけです。同じように崖から転落して自殺した人もいました。私は動機が不明なまま自殺とされた人の霊視鑑定を頼まれたときに、この状況をリアルに見たことが何度もあります。

 また、“通り魔”とされた殺傷事件の後、捕まった犯人の中に「殺せ、殺せ、という神の声が聞こえた」という人がいます。こういったケースでは犯人には精神鑑定が行われます。そこで“責任能力あり”と判断されれば、犯人の供述は「言い逃れ」や「言い訳」にしかなりません。しかし、私がテレビのニュース映像を見た中で、通り魔事件の凄惨な事故現場の中に、悪霊が映っていたことが何度もあるのです。その悪霊がどこまで犯人を犯罪へ導いたのかは、犯人の話を聞いてみなければ分かりません。しかし、事件現場に悪霊がいたということは、この悪霊と犯人の波長が一致していれば、耳奥で何度も犯罪へ向けてささやかれたことが、犯行へ駆り立てた可能性も否定できません。そう考えると耳の奥で聞こえてくる霊障は、とても苦しく危険なものだと言えるのです。(3)へ続く。

 

古峯神社

 

【2022年9月1日から、紀伊國屋書店をはじめとする全国の書店、インターネット書店(アマゾン・楽天など)で、シュンさんの本が発売になりました。「地球はどうしてできたのか」「人類はどうして誕生したのか」「霊界の仕組みや構造はどうなっているのか」そして「幸せに生きるすべはどのようなものか」、シュンさんがさまざまな体験に基づいて明確に答えています。悪質な”霊感商法”が問題になっている今だからこそ、霊や霊界について正しい知識を身に付けて、悪徳業者を見分けるポイントを把握してください。

 

霊界が教えてくれるこの世で幸福になる方法


■書名

霊界が教えてくれる

この世で幸福になる方法

■著者:霊能者SHUN(シュン)

■四六判248頁

■定価1650円(本体1500円+税10%)

■ISBN978-4-341-08818-7

■発売 株式会社ごま書房新社

 

 目次

序章:地球の誕生と人類の出現

第一章:霊界の存在とその仕組み

第二章:人の縁の不思議

第三章:心霊スポットが危険な理由

第四章:霊障は理不尽なもの

第五章:先祖と私たち

第六章:この世の上手な過ごし方

 

シュンさんのX ここをクリック!

 

シュンさんのYouTubeチャンネル ここをクリック!

 

シュンさんのホームページ ここをクリック!