1週間後、私は約束の時間に彼女の家を訪れました。その間、もちろん私の身にも彼女にも何もアクシデントは起きませんでした。
「この1週間どうでしたか?私は大先生のお札をビリビリに破きましたが、特に事故に遭うこともなく、いつもと同じ毎日を平穏に過ごしました。それはあなたも同じだと思います。それはあなたが高額で購入した、先生が“ありがたいもの”として売りつけた商品には、何の効力もなく、むしろ悪念にまみれた悪いものだからです」
「………」
彼女は黙って私の話を聞いています。
「どうでしょうか。これからさらに1週間たっても普通に暮らせることができたら、この霊能者から買ったアイテムをもう1つ処分しませんか?天罰が下るどころか、悪影響を与えているものが減りますから、むしろあなたの毎日は良くなると思いますよ。そのことによってもし、何かひどいことが起きた時には、私がいつでも飛んで来て対処しますから…」
「………分かりました。少し考えさせてください」
彼女はしばらく時間をおいて、そう答えました。関西の霊能者の言葉に逆らって、初めて私の言葉を受け入れました。
それから5日ほどして、この女性から緊急のメールが入りました。関西の霊能者から連絡が入り、「素晴らしい仏像が手に入ったので最初にこの女性に購入を勧めた」というのです。他に「倍の値段を出しても欲しい」と言っている人がいますが、彼女に優先的に渡したいということです。それは最近、この女性に悪人が付いているため、その悪影響を受けて命を落とす危険があるというのです。だから彼女のために勧めているというのです。そして「今、あなたは友人や家族の意見に惑わされているのではないか?あなたの周囲にはあなたを落としても守れる人間はいないから、誰の言うことも聞いてはいけない」と強く言われたのです。その仏像の代金は100万円ですが、一括購入が無理なら、月々5万円の20回払いでも良いということです。
この電話を受けて、彼女の気持ちはまた揺れ始めました。関西の霊能者は、
「真剣に私のことを心配してくださっている。だから1点しかない貴重な仏像を普通なら行っていない分割払いでも私に持たせたいと思っている。私がシュンさんに相談したことも先生はきっと見抜いている。だからここで先生を裏切ったら本当に天罰が下って自分は不幸になるか命を失ってしまう」
自分自身でそう思い込んでいるのです。ただ、このように洗脳されている彼女には私がまた、どれだけ説明してもその言葉は耳に入りません。だから私は彼女に言ったのです。
「分かりました。そのインチキ霊能者は、あなたを騙して、サラ金で借金をさせて、風俗店で働かせて何百万円もボロ儲けしました。彼が“最近、誰かの意見に惑わされているのではないか?”そう言ったのは、霊能者としてあなたの行動を見抜いたのではなく、最近、あなたからの連絡が途絶えていたからそう思ったのです。あなたは今まで通り、もうこの霊能者とは、接触しないでください。向こうからメールや電話が来ても一切返信しないでください。その代わり、私が明日、ここからこの霊能者に連絡を入れます。必要なら関西まで会いに行ってもかまいません。まずはあなたの前でこの大先生に私が直接電話しますから」
そう言って私は一旦引き上げました。(4)へ続く。
【2022年9月1日から、紀伊國屋書店をはじめとする全国の書店、インターネット書店(アマゾン・楽天など)で、シュンさんの本が発売になりました。「地球はどうしてできたのか」「人類はどうして誕生したのか」「霊界の仕組みや構造はどうなっているのか」そして「幸せに生きるすべはどのようなものか」、シュンさんがさまざまな体験に基づいて明確に答えています。悪質な”霊感商法”が問題になっている今だからこそ、霊や霊界について正しい知識を身に付けて、悪徳業者を見分けるポイントを把握してください。
書店に在庫が無い場合は、書店を通して取り寄せいただければ入手できます。また、書店での本の取り寄せ方が良く分からない方は、送料(180円)を加えて、1830円を「住信SBIネット銀行 法人第一支店 普通口座 1097828 株式会社マルス」までお振込みください。当社から、シュンさんのサイン入りで郵送いたします。シュンさんの自筆サイン、運気アップにつながっているようです。お申し込みの際は郵送先の宛名・郵便番号・住所をメールでホームページに記載した問い合わせ先アドレスまでお知らせください】
■書名
霊界が教えてくれる
この世で幸福になる方法
■著者:霊能者SHUN(シュン)
■四六判248頁
■定価1650円(本体1500円+税10%)
■ISBN978-4-341-08818-7
■発売 株式会社ごま書房新社
目次
序章:地球の誕生と人類の出現
第一章:霊界の存在とその仕組み
第二章:人の縁の不思議
第三章:心霊スポットが危険な理由
第四章:霊障は理不尽なもの
第五章:先祖と私たち
第六章:この世の上手な過ごし方