皆さん、明けましておめでとうございます。新年を迎えると何か新鮮な気持ちになり、身が引き締まる思いがします。多くの人たちがそう感じる時期は、私たち一人一人も意識を切り替える良いチャンスになります。昨年まで何か物事が上手く行かなかった人や、消化不良で今一つスッキリできなかった方も、この世間のムードに乗って良い意識に切り替えてください。昨年末からずっと書いていることですが、

 ”意識が変わると思考が変わります。思考が変わると行動が変わります。行動が変わることで未来が変わります”

このことを忘れずに、良い未来にするために、良い意識を持つように心がけてください。

 

私はここ10年以上、年の締めくくりに私に会いたいという方と、年の初めに私に会いたいという方がいて大晦日と元日には出張鑑定へ行っています。今日の出張鑑定では神奈川県の鎌倉市まで行ってきました。鎌倉には鶴岡八幡宮をはじめとして数多くの神社仏閣があります。出張鑑定は午後1時ごろに終わりましたので、私はこのままどこか近く神社で初詣をして帰ることにしました。

 

鎌倉市の中心部にある鶴岡八幡宮は、旧社格は国弊中社と高く、全国の初詣参拝者数でも毎年5位から10位にはにランクされている人気の神社です。ただ、この神社は鎌倉幕府初代将軍、源頼朝にゆかりがあり、源氏の守護神のイメージが強いので、特に今、戦いを繰り広げているわけでもなく、何かの勝負に勝つ必要のない私としては、何かしっくりとくるものがありません。神社はそれぞれ祀っている神様が違いますので、その神様の得意分野で願いを掛けた方が有効です。受験での合格や商売繁盛を願う人が、病気平癒に効果のある神社へ行っても神様もピンとこないと思います。

 

そうなるとこの辺りでは、以前もブログで書いた通り、向かう先は2つに絞られます。江島神社か寒川神社になります。江島神社は鎌倉市の隣の藤沢市にある弁才天です。寒川神社は藤沢市よりももう少し西側の高座郡寒川町にある八方除けの守護神です。寒川神社は電車で行くとJR相模線の宮山駅から徒歩8分です。JR相模線は茅ケ崎駅から乗り換えますので少し不便ですが、車を使えばたいした距離ではありません。私はこの神社の凛とした緊張感のある空気が大好きです。したがって鎌倉から寒川神社まで足を延ばしてきました。

 

境内は元日ということで普段よりもかなり混雑していました。ただ、鳥居をくぐり張られている結界の中に入ると、外界とは全く違う清涼感あふれた空気が体に浸透してきます。実に清々しい気持ちになります。この神社は全国で唯一”八方除け”というすばらしい御神徳をもたらします。この御神徳のありがたさは私も体感していますが、それと同時にパワースポットとしての寒川神社の効果も大変ありがたく感じさせていただいています。

 

年頭に当たり、何か皆さんに有効な情報を提供したくて今日は寒川神社に触れました。神奈川近県の方で、形だけの初詣ではなく効果を実感したいと思う方は、是非足を延ばしてみてください。