今日は私が消耗している時にパワーを補給しにいくパワースポットの一つを紹介します。パワースポットとしてはあまり知られていない場所です。正直に言うと本当は秘密にしておきたい場所なのですが、このブログを見ていただいている皆さんへお礼の意味で公開します。
そもそもの始まりは、私によく相談されている方からの一通のメールでした。そこには次のように書かれていました。
「昨夜、私の夢にシュンさんが出てきました。夢の中でシュンさんは私に、カナカナ神社へ行きなさいと話しました。”カナカナ神社”と言うところは、まったく知らないのですが、何か意味はあるのでしょうか」
確か、そのようなメールでした。
私はこのメールがなぜかとても気になりました。そこで”カナカナ神社”と言う神社があるのか、また、”カナカナ神社が何を意味するのかを知りたくて、ネットで検索を始めました。
しかし”カナカナ神社”という名前は見つかりませんでした。ただ、聞き間違えや記憶違いの可能性もあると考えて、”カナカナ神社”に近い名前の神社も探しました。するとあったのです。
埼玉県と群馬県の県境、住所でいうと「埼玉県児玉郡神川町二ノ宮750」に金鑚神社(かなさなじんじゃ)という神社があったのです。住所に「神」や「宮」が入っているのも気に入りましたが、ホームページを見て驚きました。画像を見ているだけでも凛とした空気感が伝わってきて非常に気持ちが良いのです。
私は時間を作ってすぐに金鑚神社まで出かけました。アクセスは非常に悪くて、車でなければいけないような場所でした。ただ、鳥居をくぐると清らかな空気に包まれて、非常に爽快になりました。
この神社は裏にある御嶽山がご神体で社殿は設けないという古代祭祀のスタイルです。私は心地よさに誘われるように御嶽山へ上りましたが、急な坂道を登れば登るほど、気持ちが良くなるような不思議な感覚になりました。うっそうとした木々の間からこぼれる木漏れ日がキラキラと輝いて、私の全身にパワーを注ぎ込んでいるようでした。
近くには”八塩温泉”という温泉もありますので、宿泊も可能です。私の中で、金鑚神社はかなりポイントの高いパワースポットです。お近くの方にはぜひお勧めいたします。