R.F.L.稲沢  ルミナリエ | marsさんの思いつきブログ

marsさんの思いつきブログ

酒と音楽   思いつきの行き当たりばったり

リレー・フォー・ライフとは、1985年にアメリカ・ワシントン州シアトル郊外で、
アメリカ対がん協会のゴルディー・クラット医師が始めたイベントです。
マラソンが得意なクラット氏が大学の陸上競技場を24時間回り続けるなか、
友人たちは30分間だけ医師と一緒に回るごとに25ドルずつ寄付しました。
その結果、1日で2万7千$が集まりました。
参加者を増やすために翌年からは医師、患者やその家族、友人が数人ずつのチームを組むリレー形式になりました。
24時間歩き続けるなかで、参加者の間にがんと闘う連帯感が生まれたのです。
単なる資金集めのイベントとしてではなく、地域社会全体でがんと闘うための連帯感を育む場として、
リレー・フォー・ライフは大きく広がり、現在では全米4000カ所以上、世界20ヶ国以上で行われるようになりました。
開催方法は様々ですが、共通するプログラムとして「サバイバーズ・ラップ」(がんと闘う人たちの勇気を称え、がん患者やがんを克服した人たちが歩く)、「ルミナリエ」(がんで亡くなった人たちを偲び、一人ひとりの名前を記した紙袋の中にろうそくを灯して並べる)などがあります。
ほかにバンド演奏、ゲーム、バーベキューなど様々なイベントで盛り上がります。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ということで
6月4日、5日に渡って行われたRFL稲沢に行ってきました
仕事の関係上、夜7時からの途中参加となってしまいましたが・・・
被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ


屋台も出ていて、時間的にもたくさんの方が食事をされていました

$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

Heartfull Hospital
医療系バンドとして名前は知っていましたが(メンバーがお医者さんなど医療従事者)
曲を聴くのは初めてです
とても優しく心地よいサウンドで、ホッコリします


被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ

被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ


ルミナリエに書かれた一つ一つのメッセージ
読んでいると、どうしても胸が熱くなってしまう・・・
言葉の中の想い、ヒシヒシと伝わってきました
$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ


今回この稲沢は初開催という事だったのですが
かなりの人が参加し
リレーウォーキングしていました
勿論自分も歩きましたよ(チームとしてではなく個人参加という事でネ)
$被災地NET癒し隊marsさんの思いつきブログ



そして食事の為、一旦会場を離れ
出掛けていたら
Twitterからメッセージが・・・
なんと
チーム風来坊のkazeさんが稲沢入りしたというじゃないですか!!
昨年の岡崎大会の時に電話で少し話しただけだった事もあり
しかも遠方からわざわざ出てきてくださったのだから
これは行くしかないと思い、急いで戻ったんです

いや~会えましたよ~~~!!ヾ(@°▽°@)ノ
風来坊名物(?)フリーハグもしまして
短い間ですがお話出来ました

そしてkazeさんはそのまま帰路につかれましたが
う~~~ん、スゴイ!!
kazeさんの行動力もスゴイが
仕事が終わってからkazeさんを乗せて車で3時間かけてやってきた旦那さんが凄すぎる・・・

初日からとても嬉しい出来事に
この稲沢、スゴく思い出深いモノになりそうです

つづく


人気ブログランキング

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村