スプーンが持てたら
気持ちを伝えるペーパークラフトワークが楽しめるー♪

一般社団法人日本ペーパーアート協会®(JPA)の
代表理事の栗原まみです♪

タイトル通りです。

私が協会を設立するにあたってどうしてもやりたかったこと。
実は、
「まだ手付かずなんです。」といったら驚く方もいらっしゃるかな??

(社)日本ペーパーアート協会®(JPA)の名前を決める以前に
どうしてもやりたかったことを・・・
現場を見てきた私だからできることを
「協会名」として活動したかった・・・

でも、その時は夢はかなわず
私の想いとは少しずれたままでみんなとカリキュラムを開発し
できたのが
「ペーパーデコレーション講師認定講座」

もちろん!大好きですよ。
講座開催してても
作品作ってても・・・

でも、でも、
当初の私の夢とは違う・・・

ただ
この夢をかなえるのには
私一人ではかなえられない大きな力が必要なんです・・・

無理かも・・・
もういいかな・・・
しかたないかな・・・

な~~んて、時々思いながらも
あきらめない!!

あきらめないでアンテナを張り巡らし
今できること。
今やるべきこと。
そして・・・
今のうちにやっておくこと!!

(社)日本ペーパーアート協会®(JPA)の講座の中に
来春大きな企業のタイアップを受けて
『クラフトパンチアート講師認定講座』(仮称)
本格導入しますー♪

その前に
秋には
『ペーパーフラワーインストラクター講座』
『カードメイキング&スタンプテクニックインストラクター講座』
『メモリーズデコレーションインストラクター講座』
『ミクストメディアインストラクター認定講座』
『ハートフルクイリングインストラクター講座』
上記5講座が
ペーパーデコレーション講師対象に展開されていきます♪

この5講座の詳細発表は
10/18品川プリンスホテルで開催する
『JPAアワード&パーティー』で受け付け開始しますー♪

やりたい!!
私だからできるはず!!
どんな小さなことももちろん大きなことも
あきらめずにいるとかなえられる方向に進んでいけるもんですねー♡

でもでも
これで私の夢が終わったわけではありません(笑)
まだまだ・・・(^^)いくつもあるので
やっと一つかなったってことで(#^.^#)

今回の夢のベースは
産婦人科で教室展開をしてた
「母子手帳クラフトカバー」
思い起こせば大変なこともいっぱいあったけど
夢をかなえるには
超えていくべきハードルだったんだなと今改めて感じますー♪