12/18は協会アワード2013の表彰式。
エントリーしたものの審査員の方々の
お名前を見て((((;゚Д゚))))
エントリー数を聞いてまたまた((((;゚Д゚))))
結果は
27協会が入賞。
そして・・・
受賞しましたo(^o^)o
《一般社団法人日本ペーパーアート協会》
設立した年にしかいただけない
『新人賞』
協会としての受賞は本当に嬉しいです(^-^)
(所属するみんなが評価されているのと一緒です(^-^))
スタートしての大切な通過点をクリア。
自分たちで
「JPAは良い協会だよ~こんなことしてるよ~」
と、いくらFBやBLOGで投稿してもね~~(´∀`*)
所詮自己満足・・・??
『他者から評価を受ける』というエントリーをして
その結果(^-^)
とっても嬉しいですが上位の賞の素晴らしさに気が引き締まります(^-^)
大賞の文部科学大臣賞は
一般社団法人 ライフオーガナイザー協会。
一般社団法人 フォトスタイリング協会は日本生涯学習機構賞。
(お二人共とても素敵な先輩であり師匠です(^-^)
受賞者全員で記念撮影~
有名な方もいっぱいです~~~
(上位受賞者だけの記念撮影だとばかり思ってたのでおしゃべりしてたら呼ばれてしまったァ~
有名人多すぎ(#^.^#))
新しいビジネスには
正しい指導者が必要です。
前田出先生とたくさんの協会代表の理事の先輩方。
「教える力で日本を元気にする」
同じミッションに向けて2014年も気を引き締めて進みます(*゚▽゚*)
(実はこの時もカメラマン側にいた私・・・皆さん素晴らしい方ばかりなので気後れしてしまいます・・・(><))
《前田出先生の新しいビジネス》
「社会に良い事をしないと儲からない時代」
協会を設立して、
認定講師を育成し
学ぶ人も、教える人も...
6つの報酬を得る。
6つの報酬は
お金
やりがい
仲間
スキルアップ
ポジション
人間力。
人とそれぞれに、
優先順位が違う。
協会それぞれが
掲げるテーマは違う。
でも、目指す方向は同じ。
教える力で日本を元気にする。
~(前田先生の文章を引用しています。)~~~~~~~~~~~~~~~~~
あっちこっちから画像をお借りしています。
エントリーしたものの審査員の方々の
お名前を見て((((;゚Д゚))))
エントリー数を聞いてまたまた((((;゚Д゚))))
結果は
27協会が入賞。
そして・・・
受賞しましたo(^o^)o
《一般社団法人日本ペーパーアート協会》
設立した年にしかいただけない
『新人賞』
協会としての受賞は本当に嬉しいです(^-^)
(所属するみんなが評価されているのと一緒です(^-^))
スタートしての大切な通過点をクリア。
自分たちで
「JPAは良い協会だよ~こんなことしてるよ~」
と、いくらFBやBLOGで投稿してもね~~(´∀`*)
所詮自己満足・・・??
『他者から評価を受ける』というエントリーをして
その結果(^-^)
とっても嬉しいですが上位の賞の素晴らしさに気が引き締まります(^-^)

大賞の文部科学大臣賞は
一般社団法人 ライフオーガナイザー協会。
一般社団法人 フォトスタイリング協会は日本生涯学習機構賞。
(お二人共とても素敵な先輩であり師匠です(^-^)
受賞者全員で記念撮影~
有名な方もいっぱいです~~~

(上位受賞者だけの記念撮影だとばかり思ってたのでおしゃべりしてたら呼ばれてしまったァ~
有名人多すぎ(#^.^#))

新しいビジネスには
正しい指導者が必要です。
前田出先生とたくさんの協会代表の理事の先輩方。
「教える力で日本を元気にする」
同じミッションに向けて2014年も気を引き締めて進みます(*゚▽゚*)

(実はこの時もカメラマン側にいた私・・・皆さん素晴らしい方ばかりなので気後れしてしまいます・・・(><))
《前田出先生の新しいビジネス》
「社会に良い事をしないと儲からない時代」
協会を設立して、
認定講師を育成し
学ぶ人も、教える人も...
6つの報酬を得る。
6つの報酬は
お金
やりがい
仲間
スキルアップ
ポジション
人間力。
人とそれぞれに、
優先順位が違う。
協会それぞれが
掲げるテーマは違う。
でも、目指す方向は同じ。
教える力で日本を元気にする。
~(前田先生の文章を引用しています。)~~~~~~~~~~~~~~~~~
あっちこっちから画像をお借りしています。