『スタンプアートやSBを楽しまれる方は“ATC交換”
消しゴムはんこを楽しまれる方は“名刺交換”』

ってことは、クラフトパンチを使ったカードの交換会もいいんじゃないでしょうか???

以下スタンプカーニバルさんのBLOGから抜粋・・・

メモATC交換につて

交換してコレクションしたり、自分の作品のPRにつかったりする。
サイズは2.5インチ×3.5インチ(約64×89mm
市販のカードも各メーカーから販売されている。

表面は作品、
裏にタイトル、アーティスト名、日付、ブログURLなど
を記載する事が多い。
同じものを複数枚用意し、交換。

メモ名刺交換について

消しゴムはんこ名刺交換はATCに比べ自由度が高い。裏表に規定もない。
サイズは基本的には名刺サイズですが、それも丸だったり名刺より小さいサイズだったりでもOK
内容は、本名ではなくて、ほとんどの方がアーティスト名または屋号などで表記。

また、ご自分のブログのアドレスを記載しコミュニケーションを図る。
図案や名前は消しゴムはんこで彫ったもので押しますが、例えばそれを印刷しての量産もOK
印刷したものでもどこか1ヶ所は消しゴムはんこで押してあることが望ましい。
消しごむはんこの名刺交換は、集めていろいろ楽しみますがミュニケーションツールという色合が濃い。

同じものを複数枚用意し、交換。


うん!o(^-^)o 絶対良いはず!!
協会のクラフトパンチアート普及活動の一つに入れようと思います。

(実は先日のスタンプカーニバルに、うちの協会にご協力をいただいているhokkeさんが
クラフトパンチアートのカードをもって行った時の話を聴いたり
、頂いた方のBLOGを読んだりしていると、なんか楽しそう!!と、ひらめいたんですが・・・v(^-^)v )

クラフトパンチアートを楽しんでおられる方のカード。
スタンプ・消しゴムはんこ・その他アートを楽しんでおられる方でカードの中に必ずクラフトパンチやダイを使ってくださっているカード。

海外を含めて、ちゃんとしたATCのように名前があるなら嬉しいけど・・・・

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ教えてください。

よろしくお願いいたします。


1350163604744.jpg