***無理せずに
『小綺麗で心地よい生活つくり』を提案する
ライフオーガナイザーです。***


ちょっとBLOGをご無沙汰していた理由は・・・。

珍しく、講座をしていた私です・・・。

『ADHDの子も、普通と言われる子も、優しさが大好きです』
~注意欠陥・多動性障害の長女含む3姉妹との20年間と私~

夏休みを前に、思春期の女の子と家族がいかに寄り添っていけば良いのか
知的障害を持つ女の子の母として、普通と言われる女の子の母として
私が、経験したことや思いめぐらしていたこと
最終的に何が一番大切なのかを気づいて いつでもそばにいるという安心感を
大切にできるのは家族であるということ・・・等等
ワークを取り入れて、約3時間の講座をやりました。
(実はしんどかったです(^▽^;) ・・・)

講座の中で
我が子を材料にして話をするということが
聞いてくださる方々にとって本当に聞きたいことなのかなぁ~と
疑心暗鬼でしたが
講座のあとの感想文を読ませていただいて
私にも、私にしか伝えられないことがあったんだなぁ~と
改めて感じることができました。
(「みんな知ってるやろううなぁ~」は実は知らないことだらけ(・_・;) ・・・)

ワークを取り入れたり、パワポを活用したり、いろいろな講座をシャッフルしたりして
3時間ちょっとオーバーしたけど
この講座が開催できたのは
LOを知ったことが大きく影響していますo(^-^)o

今回は女子高での開催でしたが
徐々に別枠でやってみても良いかなと
やっと気持ちの整理がついてきたこの頃ですo(^▽^)o



読んでいただいてありがとうございます。ポッチとしていただけると
とっても嬉しいです(*⌒∇⌒*)

にほんブログ村