カリグラフィー | Yui's every day★

Yui's every day★

ブログの説明を入力します。

最近買っている
ファッション雑誌、
Classyの最新号に
習い事特集があり、
その中で目を止めたかのが
カリグラフィーの
レッスン桜キラキラ

Calligraphy とは西洋の習字のことで、
スティーブ・ジョブズ氏が
刺激を受け、
ゆくゆくはアップルのPCの
構想のきっかけとなったもの、との
認識はありましたが、
おしゃれ女子の間で
人気なことは
つゆ知らず。
{FD769AE5-EE00-4D52-ACE4-16212070E1DC}

こちらに載っている
レッスンは
おしゃれな場所で行なっていたり、
モダンカリグラフィーという
従来のカリグラフィーよりは
型にハマらないスタイルが
良いのか、
調べると満席キョロキョロ

なので、
他にもいろいろ調べていたら、
日本カリグラフィースクールという
従来のスタイルのスクールを
銀座にて発見!
(ちなみに
モダンカリグラフィーと
従来のカリグラフィー
の違いは
下記をご参照↓

鉄は熱いうちに打て!
ということで、
早速予約を取り、
行ってきました。
{7A7F9BE4-B701-4E6F-9FC1-F358BE0C74CE}
まずはペンにインクを
入れるところから
指導して頂きました。

先生がとてもお優しく、
ほぼマンツーマンで
丁寧で、的を得た指摘とともに
満足で納得のいく
レッスンを受けました。

思ったより
なかなか難しく、
先生のお見本には
努力の賜物なのだなぁと
惚れ惚れ。

ペン先の角度なり、
力んでペンを持ってしまって
いることなり指摘され、
なるほどーと思いながら
昔のヨーロッパの人の
気分に浸りましたコーヒーキラキラ
{F320D7F3-6B18-407C-88A8-84F06C47ABD5}

そこまでお値段も張らない
習い事で、
集中力も養えそうなので、
続けてみようかな、
という気持ちになっていますキラキラ

もうすぐ四月。
新しいことをするのに
最適なシーズン!

四月始めにも
まだまだ新しいことを
スタートしようと企み中ですキラキラ