マロンは本当にボールが好きでした。
                    ボールとにらめっこ(2004年3月) 
 
古いメールを整理していて、こんなものを見つけました。
ワンコを飼っている友人宛のメールです。
*******************************************************

2003.8

さて、最近のマロン。

朝の散歩は、父さん歩くばかりで、公園に寄っても遊んでくれないからつまらない。

というわけで(だろう)、朝起きて、支度をして、階下から

「マロン散歩だぞぉ」にも、起きてこない。

仕方がないので二階に上がって「こらマロン、散歩だ、起きろ」

で、ようやく起き出して、いかにも「しょうがないなあ」

というふうに伸びをして、のそりとついてくる。

靴を履く間は、右ポケットに鼻を押しつけて、

おやつが入っているのを確認する。それから出かける。

 

先週のはじめ、ふと思いついて、支度ができた後、

マロンお気に入りの、笛のついたゴムまりを、階下で鳴らしてみた。

効果覿面! 呼びもしないのに起き出してトコトコトコ(爪が長いので板の間を歩くときに音がする)、ついでチャッチャッチャと急いで階段を下りる音。

「わっ、今日は遊んでくれるんだ!」。

 

公園で、投げては取ってくる、を繰り返す(飽きないのかなぁ)。

             (これは2005年春のイメージ画像です)

 

2日続けたけど、散歩に時間がかかって、新聞を読む時間がなくなるので、3日目はゴムまりを持っていくのをやめることにした。

階下から呼ぶ「マロン、散歩だぞ」。

ややあって、トン、トンと降りてきた(勢いが違うんだよ)。

で、ボールが入っているはずの左ポケットに鼻を押しつけてチェック。

ボールが入っていない! 

このあと、驚いた。

マロン、トコトコとおもちゃ箱に行って何かを探している!

そう、ボールだよ。別の場所に仕舞っておいたので見つからない。

部屋を一周して探したけど、ない。

「マロン、行くぞ」に、仕方がない、という風に玄関に戻ってきた。

「かわいそうだけど、父さんも仕事に行かなきゃならないんだ、我慢しろ」

 

で、以後またボール遊びなしの散歩に戻っています。

 

今朝も二階に戻って、「おい、マロン。朝だ。散歩だ。起きろ!」

    (これも2007年春のイメージ画像です、背中が黒々として若いなぁ)

 *******************************************************

ね。これがメールでなくて手紙だったら、手元に残っていないので、こんなことがあったと思い出すこともなかっただろうな。メールの効用?

今ではブログだね。記録としてね。

 

 

で、今朝のマロン

「フッ、昔を思い出しておセンチなのかしら」

 

このフレーズ、ご存知の方いらっしゃいますか?

確か、「お父さんの季節」という古いTVドラマの主題歌の一節だったと、、、思う。