日本精神神経学会が公式に謝罪しました。


旧優生保護法下で行われた精神障害者に対する強制不妊手術に関し、

人権を著しく損ねた行為であったことを正式に認め謝罪。



この旧優生保護法という法律が悪法であり人権を著しく損ねたことは事実でしょう。




でも、

現実は綺麗事ではすまない。



では、

子供の世話のできないレベルの障害のある親から生まれた子は、誰が育てるの?



という問題の解決方法の提示も必要なのではと思う。


障害者施設などで、

十分な知的精神能力がない人同士が性交渉してしまい、妊娠するって現実にはあることらしいですね。



あまり表に流れてこないだけで。


おそらく、

多くのケースでは保護者同意のもと妊娠中絶手術が行われてるのでしょう。


ちなみに、

日本は中絶手術大国なんですってね。




最近、

このテーマを問題とした話題がSNSに流れ物議を醸してました。


やはり施設で知り合った重度障害者同士が結婚。


児童相談所や周囲の人間に止められたが

「決める権利は自分たちにある」と妊娠出産。


当然、

この夫婦には育児能力がないので、

ボランティアの人たちが無償で24時間体制で家に

行き代わりに育児。


本人たちは自分自身の世話もままならず、

人の援助を借りてる。


一応、美談として記事に取り上げられたが、

賛否両論の物議を醸してる。



難しい問題ですね。


もちろん、
この旧優生保護法は本人の承諾もなく強制で勝手に
不妊手術されたというところに大きな問題があり、
日本の精神医学界がその責任を認め謝罪したという
ことは大きなことだと思います。



私はこの問題には詳しくはないのですが、

例えば本人がそのあたりの判断をできないレベルの
障害者で、
安易に性行為をして妊娠する可能性を危惧した保護者が、
その手術を望んだ場合は、
現代の医学では合法なんでしょうか?


人それぞれ考えは違うでしょうが、
もし、
自分の娘がそのような状態だったら、
私ならやはり妊娠しないよう何かしらの処置はするかもしれません。

自分の子供に育児能力がなくて子供を生んだ場合、
自分が育て上げる自信がないからです。

かといって、
安易に
「じゃ、産んであとは児童相談所など行政に
育てて貰えばいい!命は貴重なんだから。
赤ちゃんは天からの授かりもの」
とも、
お気楽にも考えれない。
他人の子でなく、自分の直系の子供なら尚更。


子供って、
産めばいいもんじゃない。

その後何十年にもわたり責任を持ち育てなければいけない。
できることなら、
幸せな人生を歩めるよう育ててあげたい。

さらには、それなりの責務が発生するし体力的にも経済的にも楽ではない。



この上記の物議を醸した夫婦のこと私は詳しくは知りません。

SNS上記事に書かれたことが真実なら
知的能力も幼児レベルくらいらしい。

行政も、
子供と一緒に暮らしたいなら、
24時間体制で他の人の援助が受けなれば認められない。
判断してるそう。


不思議と、
その障害者達の親、保護者に関しての記述はなかったような。


とにかく、
この問題って複雑ですよね。

リスキーでダークなので、
誰しもあまり関わりたくない問題なのかもしれません。


日本精神神経学会が、
かつての過ちを正式に認め謝罪したのは当然である。

じゃ、
子供を育てる能力のない障害者たちの安易な妊娠出産、産まれてきた赤ちゃんたちはどうするの?

というところまでの説明をしてほしいと思うのですが。





赤ちゃんは、

どんな動物の赤ちゃんも可愛い。


知人が新生児病棟で働いてた時、

仕事はしんどくてハードでクタクタになるけど、

産まれたての赤ちゃんを見てると疲れが吹き飛ぶ!

言ってました。


でも、

育児出産を経験した人達ならみんな知ってる。


産まれてからが本番で大変だってこと!

もちろん、

幸せもたくさん与えてくれます。