「ベーキングパウダー」と「ベーキングソーダ(=重曹)」
の違いって、理解してますか?
私は全然だったので、調べてみました。
ベーキングパウダーは、お菓子づくりでよく使いますね。
ご存知の通り。
ではベーキングソーダは???
重曹をお料理に使うときって、なにかの色を濃くしたいとき
みたいなのはなんとなく耳にしたことがありますが、
お菓子の場合も、色を濃くしたいときに使う、でOKみたい。
ベーキングパウダーは、重たい生地をふっくら膨らましたいときに適しています。
でも、お粉や水分と混ぜたとき、反応が早いのですぐにオーブンに入れる必要があります。
ベーキングソーダにはその気遣いは無用みたい。
ん~、結論として、明確に、ダイレクトに、スパッと
こうなんだ!!と小気味よく解説できませんけど
*色を濃くしたいとき
*生地をつくってすぐに焼き上げないとき
=ベーキングソーダ(=重曹)
*重たい生地をふっくらさせたいとき
=ベーキングパウダー
を使う。これがポイント(^^)b
*******************************************************
一度アップして、右側のウィンドのアーカイブを見て。。
前回カキコミをしたのは、昨年6月なんですね。
ご無沙汰いたしましたm(__)m
いろいろありまして、長らく文章を書けずにいました。
なんだろう? 私は気持ちがシャンとしてないと
文字が湧いてこないんです。
いつも、あぁ書こうとか、こう書こうと考えてじゃなく
PCを前に、頭ではなく、心で手を動かしている気がします。
今日、ちょっと気持ちがシャンとっていうか
前を向いて頑張れそうな気がしたら
自然とブログを開いていました。
皆さま、ありがとう♪