
こちふかば 匂いおこせよ 梅の花
主なしとて 春を忘るな
いにしえの 奈良の都の 八重桜
けふここのへに 匂いぬるかな
古来より日本で愛されている梅と桜。
私は桜が好きです。
梅はまだ寒さの残る中静かに花を開くので
ついその存在を忘れて
コートの襟を立てていそいそと通り過ぎてしまいがち。
桜は寒さの緩んできた空気の中
人生の節目となる折々を彩ってくれるので
記憶に残りやすい。
「桜並木」と呼ばれるように
たくさん植えられているので、華もある。
古典の中でも桜の方が艶やかに描かれていますね。
桜は日本人がこよなく愛している国花。
「山桜」が日本の国家ですから。
国花としての「桜」を私は愛しています。
桜にはときどき人を狂わす妖艶性もあるらしい。
前々から吉野の桜の盛りのときを訪ねてみたいと思っていました。
伯父と約束しながらなかなか実現できないままだった吉野のお花見。
来年は行きたいなぁ。
桜の木の下でお酒をいただき
杯に花びらが一枚舞い落ちて、、、
なんてのも、風情がありますよね。