2月7日は「北方領土の日」ということをご存知ですか?
北方領土は日本固有の領土ですが、現在ロシアが領有しています。返還への意識と理解を高めるために、2月7日を北方領土の日と定めています。
東京駅八重洲口街頭に、「北方領土は日本固有の領土です」という掲示板が大きく掲げられているのが印象的でしたが、今もあるでしょうか![]()
![]()
北方領土問題を語ると、街頭に黒い車
を出して演説している人たちみたいに思われそうですが
、私は子供の頃から戦争の話をよく聞いていましたので、戦争は平和条約締結を以って終了と為され、日本は先の大戦においてはまだソ連(現ロシア)と平和条約を結んでいないこと。
その課題となっているのが北方領土問題であると知ったとき、一日も早く名実共に戦争を終結させたいと思ったのです。
その為の北方領土問題解決であり、また、子供でも自分のおもちゃを取られたら(or盗られる?)泣いて「取られたよ~
」「返して~
」と言うように、自分たちの所有だった領土の解決を求めたいという感覚なんです。
映画『硫黄島からの手紙』で若い世代にも戦争に対する意識が高まりました。反戦的な感覚であれ、非戦的な感覚であれ、戦争に好意的な人はいないでしょう。早くあの不幸な出来事を解決して終結させたいという思いです。
昨年夏、鳩山由紀夫氏と北方領土問題についてお話しする機会がありました。返還交渉には、アメリカの協力の必要性を語っていました。(民主党は別意見かと思ったので、ちょっとびっくり) 北方領土周辺から天然ガス発掘が可能になったので、ロシアがこの交渉のテーブルに就くことは更に困難になったように思いますが、早く領土が返還され、本当の意味で太平洋戦争を早く終結させたいと、願っています。
