新年のお仕事はお年始回りで始まります。
経団連の賀詞交換会、日米協会の新年会などにも出させて頂いていますが、私はいつもスーツです。
おじ様たちの多い集まりなので(・・・多いのではなく、殆どですね)、それでも控えめに白いスーツにショッキングピンクの靴とバッグで出席したのですが、充分目立っておりました(苦笑)
思ったんですね・・・
来年はお年始回りを着物でしたいな・・・と。
着物は苦手ですよ!
自分で着ることもできないし、お作法も駄目です。
けれど日本女性に生まれて、それじゃいけないなぁ・・・と思い始めています。お草履を履いて歩くより、軍靴の方がマシ!と思う人ですから(私は)、着物を着てお年始回りなんて、容易くはありません。
よくこのサイトに遊びに来て下さる方で、ご自身のBlogにお邪魔すると、その方は着物がお好きでよくお召しのようなんですね。少なからず触発されますし、大発会の映像も、今年は刺激を受けました。
私の中の日本人意識が触発されるのでしょうか。
私に限らず、新年はofficeみんなが着物でお仕事始めし、ご挨拶回りも着物で行くような、そんな会社っていいと思いませんか?
新年はすぐに仕事が起動するわけではありませんから、それなら、威儀を正したご挨拶をするのも、いいかなぁ・・・って。
近年どんどん簡略化が進んでいますが、忘れてはいけない風習、心を大切にしていきたいと思っています。
officeで着物の仕事始めを提案したら、どんな反応を受けるかしら?